addr2line − アドレスをファイル名と行番号に変換する |
addr2line [−b bfdname│−−target=bfdname] [−C│−−demangle[=style]] [−e filename│−−exe=filename] [−f│−−functions] [−s│−−basename] [−H│−−help] [−V│−−version] [addr addr ...] |
addr2line はプログラムのアドレスをファイル名と行番号に変換します。アド レスと実行ファイルが与えられると、実行ファイル中のデバッグ情報を使っ て 与えられたアドレスをファイル名と行番号に対応づけます。 使 用される実行ファイルは −e オプションで指定します。デフォルトは a.out です。 addr2line には 2 つの動作モードがあります。 1 つ目では、16進数のアドレスをコマンド行で指定して、 addr2line が各アド レスに対応するファイル名と行番号を表示します。 2 つ目では、 addr2line は 16進数のアドレスを標準入力から読み込んで、各 アドレスに対応するファイル名と行番号を標準出力に表示します。このモー ド では addr2line をパイプ中で、動的に選び出されたアドレスを変換するために 利用できます。 出力の形式は ファイル名:行番号 です。ファイル名と行番号は各アドレスごとに 改行して出力されます。 −f オプションが指定されると、 ファイル名:行番号 の 行の前にアドレスを含む関数の名前を 関数名 の行として出力します。 ファイル名または関数名が特定できない場合は、 addr2line はそれらが表示さ れるべき場所に 2 つのクエスチョンマークを表示します。行番号が特定できな い場合は addr2line は 0 を表示します。 |
ここに選択肢として表示されている、長形式および短形式のオプションは、 等 価です。 |
−b bfdname |
−−target=bfdname |
オ ブジェクトファイルのオブジェクト・コード形式を bfdname で指定し ます。 |
−C |
−−demangle[=style] |
シンボル名の内部表現をユーザレベルの表現にデコード (demangle) しま す。加えてシステムが付加した先頭のアンダスコアも取り除くので、これ によって C ++ の関数名がわかりやすくなります。コンパイラごとに、 マ ングル方法が異なります。オプションのデマングルスタイル引数を使用す ることで、コンパイラにあったデマングルスタイルを選択可能です。 |
−e filename |
−−exe=filename |
アドレスを変換する対象の実行ファイル名を指定します。デフォル ト の ファイル名は a.out です。 |
−f |
−−functions |
ファイルと行番号情報に加えて関数名を表示します。 |
−s |
−−basenames |
各ファイル名のベース (パス名を除いたファイル名部分) のみを表示しま す。 |
Info の binutils の項。 |
Copyright (c) 1991, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 2000, 2001, 2002, 2003 Free Software Foundation, Inc. Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.1 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, with no Front-Cover Texts, and with no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled ‘‘ GNU Free Documentation License’’. |
野首 寛高(hnokubi@yyy.or.jp): FreeBSD 用に翻訳 |