LOCKF(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル LOCKF(1)
名称
lockf − ファイルをロックしてコマンドを実行する |
書式
lockf [−ks] [−t seconds] file command [arguments] |
解説 |
lockf はファイル file に対して排他的ロックを獲得します。この際、必要なら このファイルを生成します。そしてそのロックを保持したまま、引数 arguments をつけてコマンド command を実行します。 command の実行が完了すると、 lockf はロックを解放し、 −k オプションが指定されていなければファイル file を削除します。 flock(2) に述べられている BSD スタイルのロック方式が用いら れます。すなわち、 file が存在するだけではロックされているとは見なされま せん。 以下のオプションが利用可能です。 |
−k
コマンド完了後もロックを保存します (削除しません)。 −s −t seconds いかなる場合でも、他のプロセスが保持しているロックを lockf が破棄すること はありません。 診断 |
ロック獲得に成功すると、 lockf は command の終了ステータスを返します。そ れ以外の場合、 lockf は sysexits(3) にて定義されている以下のいずれかの終 了コードを返します。 |
EX_TEMPFAIL
指定されたロックファイルは他のプロセスによって既にロックさ れています。 EX_CANTCREAT EX_USAGE EX_OSERR 関連項目 |
歴史
lockf ユーティリティが最初に登場したのは FreeBSD 2.2 です。 |
作者
John Polstra 〈jdp@polstra.com〉. FreeBSD 10.0 July 7, 1998 FreeBSD 10.0 |