FDESCFS(5) FreeBSD ファイルフォーマットマニュアル FDESCFS(5)
名称
fdescfs − ファイル記述子ファイルシステム |
書式
fdescfs |
/dev/fd fdescfs rw 0 0 |
解説
ファイル記述子ファイルシステム、別名 fdescfs は、プロセス毎のファイル記述 子の名前空間をグローバルなファイルシステムの名前空間からアクセスする機能 を提供します。通常のマウントポイントは /dev/fd です。 ファイルシステムの中身は、番号で表したファイルのリストとして見えます。こ れらのファイルは、ディレクトリを読むプロセスが現在オープンしているファイ ルに対応しています。 /dev/fd/0 から /dev/fd/# までのファイルは記述子への 参照であり、ファイルシステムを通じてアクセスすることができます。ファイル 記述子がオープンされていて、ファイルをオープンしたときのモードが既存の記 述子のモードのサブセットである場合は、システムコール呼び出し fd = open("/dev/fd/0", mode); と、システムコール呼び出し fd = fcntl(0, F_DUPFD, 0); は等価です。 open(2) 呼び出し時のフラグは O_RDONLY, O_WRONLY および O_RDWR 以外は無視 されます。 |
関連ファイル
/dev/fd/#
関連項目 |
歴史
fdescfs ファイルシステムは 4.4BSD で最初に登場しました。 fdescfs マニュア ルページは FreeBSD 2.2 で最初に登場しました。 |
作者
fdescfs マニュアルページは Mike Pritchard 〈mpp@FreeBSD.org〉 によって書か れたもので、 Jan-Simon Pendry による mount_fdescfs(8) マニュアルページに 基づいています。 FreeBSD 10.0 December 14, 1996 FreeBSD 10.0 |