RMT(8) FreeBSD システム管理者マニュアル RMT(8)
名称
rmt − リモートプログラムから磁気テープの操作を行なうためのプロトコルモ ジュール |
書式
rmt |
解説 |
rmt ユーティリティは、リモートダンプおよびリストアを行なうプログラムか ら、プロセス間通信を用いて磁気テープドライブを操作するために用いられま す。通常は rexec(3) もしくは rcmd(3) からの呼び出しに応じて起動されます。 rmt ユーティリティは、磁気テープの操作要求を受け付け、コマンドを実行しま す。その後、状態を返却します。全ての応答は、 ASCII 文字列および以下の 2 つの形式を組み合わせて行なわれます。コマンド実行が成功した場合は、以下の 応答があります。 Anumber\n number は、10 進の ASCII 表現です。コマンド実行が失敗した場合には、以下の 応答があります。 |
Eerror-number\nerror-message\n
error-number は、 intro(2) に記述のあるエラー番号であり、 error-message は、 perror(3) によって出力されるエラー文字列です。プロトコルは、以下のコ マンドを含み、コマンドと引数の間、もしくは引数間ではスペースは挿入されま せん。 ‘\n’ の表示は、その部分で改行が要求されています:
Odevice\nmode\n
指定された device を mode で指定された属性でオープンします。 device はフルパスで指定され、 mode は open(2) で用いられる 10 進 の ASCII 表現です。すでにデバイスがオープンされていた場合、そのデ バイスは一旦クローズされ、再びオープンされます。 Cdevice\n Lwhence\noffset\n Wcount\n Rcount\n Ioperation\ncount\n S 上記以外のコマンドを rmt が受信した場合、 rmt は終了します。 診断 |
全ての返答は、上記の通りです。 |
関連項目
バグ
本コマンドをリモートファイルアクセスプロトコルとして使用しないで下さい。 |
歴史
rmt ユーティリティは 4.2BSD から登場しました。 FreeBSD 10.0 June 1, 1994 FreeBSD 10.0 |