ROUTE6D(8) FreeBSD システム管理者マニュアル ROUTE6D(8)
名称
route6d − RIP6 ルーティングデーモン |
書式
route6d [−adDhlnqsS] [−R routelog] [−A prefix/preflen,if1[,if2...]] [−L prefix/preflen,if1[,if2...]] [−N if1[,if2...]] [−O prefix/preflen,if1[,if2...]] [−T if1[,if2...]] [−t tag] |
解説 |
route6d ユーティリティは RIP over IPv6 をサポートするルーティングデーモン です。 オプションは以下の通りです。 |
−a
静的に定義された経路のエイジングを有効にします。このオプションが 指定されると、静的に定義された経路は、あたかも route6d の開始時に その経路を受け取ったかのように、対応する経路更新情報が到着しない と削除されることになります。 −R routelog −A prefix/preflen,if1[,if2...] −d −D −h −l −L prefix/preflen,if1[,if2...] −n −N if1[,if2...] −O prefix/preflen,if1[,if2...] −q −s −S −T if1[,if2...] −t tag シグナル SIGINT か SIGUSR1 の受信により、 route6d は現在の内部状態を /var/run/route6d_dump にダンプをとります。 関連ファイル |
/var/run/route6d_dump
SIGINT や SIGUSR1 での内部状態のダンプ 関連項目 |
G. Malkin and R. Minnear, RIPng for IPv6, RFC2080, January1997.
注
route6d ユーティリティはリンクローカルアドレスを使用して相手と通信をする ために、 RFC2292 で定義された IPv6 advanced API を使用します。 route6d は内部的にはインタフェース識別子をリンクローカルアドレス (fe80::xx と ff02::xx) の 32 から 63 ビットに埋め込みますので、それらは内 部状態のダンプファイル (/var/run/route6d_dump) で見ることで出来るでしょ う。 ルーティングテーブルの操作は IPv6 の実装毎に異なります。現在、 route6d は WIDE Hydrangea/KAME IPv6 kernel に従い、他のプラットホームでは動作出来ま せん。 現在の route6d は、更新が連続到着しても、引き起こされる更新の頻度を減らし ません。 FreeBSD 10.0 January 31, 1997 FreeBSD 10.0 |