スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

はじめに


vimは、究極のエディタの一つです。Unix 界隈では、 Vim や GNU Emacs XEmacs などが人気でした。もちろん Windows や Mac でも使える可愛いヤツです。毎日、Windows や Mac で GVim を利用しています。LinuxやFreeBSDの中では、vimを使用しています。Vim や Emacs には、プラグインがたくさんあり、Vim を統合開発環境のように拡張して使うことも可能です。 現代では、 Visual Studio Code や Atom など、エディタ・統合開発環境が出てきて、さらに住み分けが進んでいるのではないかと思っています。そして、 vimには、さらに neovim (ネオブイアイエム) に fork (フォーク) したエディタまであります。

画面の端で行を折り返す方法

vimでファイルを編集しているときに、行が長すぎて、ターミナルの幅に収まらなくなってしまったときに、なぜか、折り返してくれなくなってしまいました。
そういうときには、wrapの設定が無効になっています。

:set wrap

上記のコマンドを実行することで、画面の端で、行を折り返して表示してくれるようになります。

画面の端で行を折り返すのをやめる方法

行の折り返し表示をやめるときは、

:set nowrap

を実行します。

設定方法

毎回、コマンドを実行して、 warp の設定を行うのは、手間だと思います。
そういう場合には、 vimの設定ファイルである $HOME/.vimrc に set wrap と書いておくとよいでしょう。

vim'''で良い編集ライフをお過ごしください。

vim関連記事

[2007-10-24-3] vimのfindでヘッダファイルを簡単に開く方法
[2007-10-24-2] vim の visual modeで始点から終点をいったりきたりする方法
[2007-10-22-1] vimのスワップファイルを掃除する方法
[2007-09-17-1] vimでhtmlを出力する方法 TOHtml
[2007-09-16-1] vim 7に内蔵されているgrepはvimgrep
[2007-09-15-1] vimballをインストールする方法
[2007-09-14-1] vimのファイルタイプ(filetype)を変更する方法
[2007-08-31-1] firefoxでform(フォーム)をgvimで編集する方法
[2007-08-28-1] windowsのgvimでC-v(矩形選択)を使う方法
[2007-08-27-1] vimで挿入モードから戻ったらファイルを保存する方法
[2007-08-03-1] vimのオムニ補完でC++をもっと楽にする OmniCppComplete
[2007-08-02-2] vimでカレント行ハイライトする CursorLine, CursorColumn
[2007-07-29-1] vimが勝手に自動改行するのを回避する方法
[2007-07-26-1] vimのバッファ操作

vimの書籍を探す


  • vim をアマゾンで探す
  • vim を楽天で探す
  • vim をヤフーショッピングで探す


スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー