スポンサーリンク

テレビ(REGZA)が増えたり、パソコンが増えたりしたため、
ずいぶん前にLANケーブルが足りないと思って、LANケーブルを購入しました。
自宅の家庭内ネットワークは、100Mと1Gのネットワークがあります。

今、家で使ってるケーブルたちがどのカテゴリなのかすでにわかりません。

とりあえず、今回は、カテゴリ6のケーブルを買いました。
カテゴリ6は、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tに対応しています。
10GBASE-Tにも対応しています。実際に10Gのネットワークで使うならカテゴリ6aのほうが性能がよいかもしれません。

フラットケーブルは、ケーブルが薄いため、経験上、取り回しがしやすいです。

そのため、カテゴリ6のフラットLANケーブルを選択しました。

それで、PLANEX カテゴリ6 フラットLANケーブル CNT6-03-VF を買ってみました。
薄さ 1.5mm
幅 6mm



一応、長さに困らないように 3m のものを選択しました。
今は、パソコンとハブとの距離が1mもないので、不要な部分は、ぐるぐる巻いておいて、ねじりっこで止めてあります。

フラットケーブルは、ドアの下の隙間を這わすこともできるので(構造によるかもしれませんが)、部屋とリビングを接続するのにも利用しています。リビングに通じているケーブルの長さは、10-20m程度です。

ほかのケーブルと特に比較したりしていませんので、細かいパフォーマンスの差はわかりませんが、Webサーフィンとかがメインであるため、支障はありません(当たり前か)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー