スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

はじめに


Google AdSense で 「比較データが揃っているウェブテストがあります。」 と表示されていました。
はじめは、何のことだかわかりませんでした。iPhoneアプリの場合、それ以上のことがわからなかったのですが、パソコンのウェブブラウザでAdSenseを開き、通知をクリックすることで、AdSense のA/Bテストの結果の集計ができた、ということがわかりました。

GoogleのAdSenseの広告のテストは、AdSenseで簡単に始めることができます。AdSenseでテストの提案が表示された場合、画面のガイドに従って設定すれば、ものの数分でテストが開始できます。

テスト自体は、十分にテストデータが集まる必要があるため、サイトのページビューがどのぐらいあるかによって、テストの期間が変わってきます。

A/Bテストとは


A/Bテストというのは、
  • オリジナルのページ
  • 試験的なページ の両方を一定の割合で表示し、オリジナルと試験版の結果を比較し、どちらが良い成果が出るか?というのを調査することです。

AdSenseでのA/Bテスト


AdSense のA/Bテストでは、掲載する広告の大きさなどを変更し、どちらの広告のほうが収益が上がるのか?というテストができます。

テストをはじめ、データが十分に集まるまでは、アドセンスのサイトの「広告の設定」の
コンテンツのテストの「広告ユニットに関するテスト」の概要の項目が「データ収集中」となります。

AdSenseでは、テストしたほうが良いページがあれば、AdSenseが教えてくれ、簡単に開始することができます。

テストの結果


十分にテストのデータが収集できると、AdSenseに「比較データが揃っているウェブテストがあります。」と通知が出ます。

表示回数がオリジナルと試験版でそれぞれ1000回以上表示された場合、テストの信頼度50%と出ていました。
「広告の周囲に表示される枠線を削除」というテストでは、枠線のあるオリジナルの広告のほうが、見積もりの収益額が多い、という結果でした。

まとめ


  • A/Bテストは、オリジナルと試験版で、どちらのページが良いのかテストできる。
  • Google AdSense は、A/Bテストが簡単に設定できる。
  • テストデータは少なくとも2000PVぐらいは必要である。
Google の AdSense に限らず、実施するのは簡単ではないかもしれませんが、A/Bテストは行って、より良いサイトの開発を追求するのが良いと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー