You are looking at the HTML representation of the XML format.
HTML is good for debugging, but is unsuitable for application use.
Specify the format parameter to change the output format.
To see the non HTML representation of the XML format, set format=xml.
See the complete documentation, or API help for more information.
<?xml version="1.0"?>
<api>
  <query-continue>
    <allpages gapcontinue="c-ares" />
  </query-continue>
  <query>
    <pages>
      <page pageid="41" ns="0" title="Vim">
        <revisions>
          <rev contentformat="text/x-wiki" contentmodel="wikitext" xml:space="preserve">[[Vim]] とは、究極のテキストエディタです。[[Vim]]は、C言語のプログラミング環境としても最適です。[[Vim]]は、マルチプラットフォームで、Mac,Windows,Linux,FreeBSDなどの環境で利用できます。

'''読み方'''
;[[Vim]]:ぶいあいえむ
__TOC__

== 概要 ==
[[Vim]]については、[http://kaworu.jpn.org/vim/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 Vim入門]をご参照ください。
== インストール ==
=== FreeBSD ===
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;bash&quot;&gt;
$ sudo pkg install vim
&lt;/syntaxhighlight&gt;
=== Ubuntu ===
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;bash&quot;&gt;
$ sudo apt-get install vim
&lt;/syntaxhighlight&gt;
=== CentOS ===
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;bash&quot;&gt;
$ sudo yum install vim
&lt;/syntaxhighlight&gt;
=== Windows ===
KaoriYa版Vimをダウンロードしてください。
=== Mac ===
MacVimをダウンロードしてください。
== 関連項目 ==
* [http://kaworu.jpn.org/vim/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 Vim入門]
* [[C言語の開発環境]]
&lt;!-- vim: filetype=mediawiki
--&gt;</rev>
        </revisions>
      </page>
      <page pageid="6" ns="0" title="bool">
        <revisions>
          <rev contentformat="text/x-wiki" contentmodel="wikitext" xml:space="preserve">[[bool]] とは、stdbool.hで提供される「データ型」です。

'''読み方'''
;[[bool]]:ぶーる
__TOC__

== 概要 ==
[[bool]]は、ブーリアン型(Boolean datatype)で、真理値の2つの値をとります。
;true:真
;false:偽

[[bool]]を使用する場合は、stdbool.hをインクルードします。[[bool]]に必要な以下のシンボルが定義されています。
* bool
* true
* false

[[C99]]で [[_Bool]] 型が定義されました。
* [[_Bool]]を持つ環境では、[[bool]]は [[_Bool]]として扱われます。
* [[_Bool]]を持たない環境では、[[bool]]は、intとして扱われます。
== ヘッダファイル ==
FreeBSDでは、以下のヘッダファイルで [[bool]]が定義されています。
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;c&quot;&gt;
/usr/include/stdbool.h
&lt;/syntaxhighlight&gt;

以下のコードは、FreeBSDのstdbool.hの抜粋です。
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;c&quot;&gt;
#ifndef __bool_true_false_are_defined
#define __bool_true_false_are_defined   1

#ifndef __cplusplus

#define false   0
#define true    1

#define bool    _Bool
#if __STDC_VERSION__ &lt; 199901L &amp;&amp; __GNUC__ &lt; 3 &amp;&amp; !defined(__INTEL_COMPILER)
typedef int     _Bool;
#endif

#endif /* !__cplusplus */
#endif /* __bool_true_false_are_defined */
&lt;/syntaxhighlight&gt;
== ソースコード ==
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;c&quot;&gt;
/*
 * bool.c
 * Copyright (C) 2014 kaoru &lt;kaoru@bsd&gt;
 */
#include &lt;stdbool.h&gt;
int
main(int argc, char const* argv[])
{
        bool b = false;
        (void) printf(&quot;%ld\n&quot;, sizeof(b));
        (void) printf(&quot;%ld\n&quot;, sizeof(int));
        return 0;
}
&lt;/syntaxhighlight&gt;
== コンパイル ==
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;bash&quot;&gt;
cc bool.c
&lt;/syntaxhighlight&gt;
== 実行例 ==
64bitのFreeBSDでの実行例です。
&lt;syntaxhighlight lang=&quot;bash&quot;&gt;
% ./a.out
1
4
&lt;/syntaxhighlight&gt;
== 関連項目 ==
{{type}}
&lt;!-- vim: filetype=mediawiki
--&gt;</rev>
        </revisions>
      </page>
    </pages>
  </query>
</api>