「std::vector::vector」の版間の差分
提供: C++入門
(→関連項目) |
|||
(同じ利用者による、間の8版が非表示) | |||
行1: | 行1: | ||
− | + | [[std::vector::vector]]は、[[C++]]の[[STL]] [[コンテナ]]の[[std::vector]]の[[コンストラクタ]]です。[[std::vector]]の初期化をします。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[std::vector]] | + | |
+ | '''読み方''' | ||
+ | ;[[std::vector::vector]]:えすてぃーでぃー べくたー べくたー | ||
__TOC__ | __TOC__ | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
+ | [[std::vector::vector]] は、[[std::vector]]のコンストラクタです。[[std::vector::vector]] の使い方をいくつか示します。 [[C++11]]では、[[コンテナ]]の初期化もできるようになりました。 | ||
− | [[std::vector::vector]] | + | [[std::vector::vector]]以外の初期化の方法としては、以下の方法があります。 |
− | [[std:: | + | * [[std::iota]]で各要素に連番の値を代入する。 |
+ | * [[std::generate]]で各要素に値を代入する。 | ||
+ | * [[std::for_each]]で各要素に値を代入する。 | ||
+ | * [[std::fill]]で各要素に同じ値を代入する。 | ||
+ | * [[for]]文で[[std::vector::push_back]]で1つ1つプッシュする。 | ||
− | [[C++11]] | + | [[C++11]]の場合 |
<syntaxhighlight lang="cpp"> | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
//default (1) | //default (1) | ||
− | |||
explicit vector (const allocator_type& alloc = allocator_type()); | explicit vector (const allocator_type& alloc = allocator_type()); | ||
//fill (2) | //fill (2) | ||
− | |||
explicit vector (size_type n); | explicit vector (size_type n); | ||
vector (size_type n, const value_type& val, | vector (size_type n, const value_type& val, | ||
行26: | 行27: | ||
//range (3) | //range (3) | ||
− | |||
template <class InputIterator> | template <class InputIterator> | ||
vector (InputIterator first, InputIterator last, | vector (InputIterator first, InputIterator last, | ||
行32: | 行32: | ||
//copy (4) | //copy (4) | ||
− | |||
vector (const vector& x); | vector (const vector& x); | ||
vector (const vector& x, const allocator_type& alloc); | vector (const vector& x, const allocator_type& alloc); | ||
//move (5) | //move (5) | ||
− | |||
vector (vector&& x); | vector (vector&& x); | ||
vector (vector&& x, const allocator_type& alloc); | vector (vector&& x, const allocator_type& alloc); | ||
//initializer list (6) | //initializer list (6) | ||
− | |||
vector (initializer_list<value_type> il, | vector (initializer_list<value_type> il, | ||
const allocator_type& alloc = allocator_type()); | const allocator_type& alloc = allocator_type()); | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
+ | == 初期化リストで初期化する == | ||
+ | [[C++11]]では、[[std::initializer_list]]が実装され、初期化リストで[[コンテナ]]が初期化できるようになりました。 | ||
+ | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
+ | vector<int> v{1,2,3}; | ||
+ | </syntaxhighlight> | ||
+ | このコードをコンパイルするには、[[C++11]]に対応した[[g++]]などのコンパイラが必要です。 | ||
+ | コンパイルする場合には、-std=c++11などのオプションが必要です。 | ||
+ | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
+ | g++49 -std=c++11 -I/usr/local/lib/gcc49/include/c++/ \ | ||
+ | -Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc49 vector_for_int.cpp -o vector_for_int | ||
+ | </syntaxhighlight> | ||
+ | 詳細については、[[std::vector シンプルな例]]をご参照ください。 | ||
+ | |||
+ | == 初期化リストでの初期化の例 == | ||
+ | === ソースコード auto2.cpp === | ||
+ | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
+ | #include <iostream> | ||
+ | #include <vector> | ||
+ | using namespace std; | ||
+ | |||
+ | int | ||
+ | main(int argc, char const* argv[]) | ||
+ | { | ||
+ | std::vector<int> v{1,2,3}; | ||
+ | for (auto x: v) { | ||
+ | cout << x << endl; | ||
+ | } | ||
+ | return 0; | ||
+ | } | ||
+ | </syntaxhighlight> | ||
+ | === コンパイル === | ||
+ | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
+ | g++49 -std=c++11 -I/usr/local/lib/gcc49/include/c++/ \ | ||
+ | -Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc49 auto2.cpp -o auto2 | ||
+ | </syntaxhighlight> | ||
+ | === 実行例 === | ||
+ | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
+ | % ./auto2 | ||
+ | 1 | ||
+ | 2 | ||
+ | 3 | ||
+ | </syntaxhighlight> | ||
== std::vectorをコンストラクタで初期化する例 == | == std::vectorをコンストラクタで初期化する例 == | ||
− | |||
=== ソースコード vector_constructor_1.cpp === | === ソースコード vector_constructor_1.cpp === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="cpp"> | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
#include <iostream> | #include <iostream> | ||
行75: | 行112: | ||
=== コンパイル === | === コンパイル === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_1.cpp -o vector_constructor_1 | g++ -I/usr/local/include vector_constructor_1.cpp -o vector_constructor_1 | ||
行81: | 行117: | ||
=== 実行例 === | === 実行例 === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
% ./vector_constructor_1 | % ./vector_constructor_1 | ||
行88: | 行123: | ||
100 | 100 | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
− | |||
− | |||
== イテレータを使用した初期化の例 == | == イテレータを使用した初期化の例 == | ||
− | |||
=== ソースコード vector_constructor_2.cpp === | === ソースコード vector_constructor_2.cpp === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="cpp"> | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
#include <iostream> | #include <iostream> | ||
行118: | 行149: | ||
=== コンパイル === | === コンパイル === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_2.cpp -o vector_constructor_2 | g++ -I/usr/local/include vector_constructor_2.cpp -o vector_constructor_2 | ||
行124: | 行154: | ||
=== 実行例 === | === 実行例 === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
% ./vector_constructor_2 | % ./vector_constructor_2 | ||
行131: | 行160: | ||
100 | 100 | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
− | |||
== ほかのstd::vectorをコンストラクタでコピーする例 == | == ほかのstd::vectorをコンストラクタでコピーする例 == | ||
− | |||
=== ソースコード vector_constructor_3.cpp === | === ソースコード vector_constructor_3.cpp === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="cpp"> | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
#include <iostream> | #include <iostream> | ||
行161: | 行187: | ||
=== コンパイル === | === コンパイル === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_3.cpp -o vector_constructor_3 | g++ -I/usr/local/include vector_constructor_3.cpp -o vector_constructor_3 | ||
行167: | 行192: | ||
=== 実行例 === | === 実行例 === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
% ./vector_constructor_3 | % ./vector_constructor_3 | ||
行176: | 行200: | ||
== 配列を利用した初期化の例 == | == 配列を利用した初期化の例 == | ||
− | |||
=== ソースコード vector_constructor_4.cpp === | === ソースコード vector_constructor_4.cpp === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="cpp"> | <syntaxhighlight lang="cpp"> | ||
#include <iostream> | #include <iostream> | ||
行201: | 行223: | ||
} | } | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
− | |||
=== コンパイル === | === コンパイル === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_4.cpp -o vector_constructor_4 | g++ -I/usr/local/include vector_constructor_4.cpp -o vector_constructor_4 | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
− | |||
=== 実行例 === | === 実行例 === | ||
− | |||
<syntaxhighlight lang="bash"> | <syntaxhighlight lang="bash"> | ||
% ./vector_constructor_4 | % ./vector_constructor_4 | ||
行216: | 行234: | ||
3 | 3 | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
− | |||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
− | |||
* [[std::vector::assign]] | * [[std::vector::assign]] | ||
* [[BOOST_FOREACH]] | * [[BOOST_FOREACH]] | ||
− | * [[ | + | * [[コンテナ]] |
− | * [[ | + | {{vector}} |
+ | * [[配列]] | ||
+ | <!-- vim: filetype=mediawiki | ||
+ | --> |
2016年1月10日 (日) 20:38時点における最新版
std::vector::vectorは、C++のSTL コンテナのstd::vectorのコンストラクタです。std::vectorの初期化をします。
読み方
- std::vector::vector
- えすてぃーでぃー べくたー べくたー
目次
概要
std::vector::vector は、std::vectorのコンストラクタです。std::vector::vector の使い方をいくつか示します。 C++11では、コンテナの初期化もできるようになりました。
std::vector::vector以外の初期化の方法としては、以下の方法があります。
- std::iotaで各要素に連番の値を代入する。
- std::generateで各要素に値を代入する。
- std::for_eachで各要素に値を代入する。
- std::fillで各要素に同じ値を代入する。
- for文でstd::vector::push_backで1つ1つプッシュする。
C++11の場合
//default (1) explicit vector (const allocator_type& alloc = allocator_type()); //fill (2) explicit vector (size_type n); vector (size_type n, const value_type& val, const allocator_type& alloc = allocator_type()); //range (3) template <class InputIterator> vector (InputIterator first, InputIterator last, const allocator_type& alloc = allocator_type()); //copy (4) vector (const vector& x); vector (const vector& x, const allocator_type& alloc); //move (5) vector (vector&& x); vector (vector&& x, const allocator_type& alloc); //initializer list (6) vector (initializer_list<value_type> il, const allocator_type& alloc = allocator_type());
初期化リストで初期化する
C++11では、std::initializer_listが実装され、初期化リストでコンテナが初期化できるようになりました。
vector<int> v{1,2,3};
このコードをコンパイルするには、C++11に対応したg++などのコンパイラが必要です。 コンパイルする場合には、-std=c++11などのオプションが必要です。
g++49 -std=c++11 -I/usr/local/lib/gcc49/include/c++/ \ -Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc49 vector_for_int.cpp -o vector_for_int
詳細については、std::vector シンプルな例をご参照ください。
初期化リストでの初期化の例
ソースコード auto2.cpp
#include <iostream> #include <vector> using namespace std; int main(int argc, char const* argv[]) { std::vector<int> v{1,2,3}; for (auto x: v) { cout << x << endl; } return 0; }
コンパイル
g++49 -std=c++11 -I/usr/local/lib/gcc49/include/c++/ \ -Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc49 auto2.cpp -o auto2
実行例
% ./auto2 1 2 3
std::vectorをコンストラクタで初期化する例
ソースコード vector_constructor_1.cpp
#include <iostream> #include <vector> #include <boost/foreach.hpp> using namespace std; void dump (vector<int> &v) { BOOST_FOREACH(int x, v) { cout << x << endl; } } int main(int argc, char const* argv[]) { vector<int> v(3, 100); dump (v); return 0; }
コンパイル
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_1.cpp -o vector_constructor_1
実行例
% ./vector_constructor_1 100 100 100
イテレータを使用した初期化の例
ソースコード vector_constructor_2.cpp
#include <iostream> #include <vector> #include <boost/foreach.hpp> using namespace std; void dump (vector<int> &v) { BOOST_FOREACH(int x, v) { cout << x << endl; } } int main(int argc, char const* argv[]) { vector<int> v1(3, 100); vector<int> v2(v1.begin(), v1.end()); dump (v2); return 0; }
コンパイル
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_2.cpp -o vector_constructor_2
実行例
% ./vector_constructor_2 100 100 100
ほかのstd::vectorをコンストラクタでコピーする例
ソースコード vector_constructor_3.cpp
#include <iostream> #include <vector> #include <boost/foreach.hpp> using namespace std; void dump (vector<int> &v) { BOOST_FOREACH(int x, v) { cout << x << endl; } } int main(int argc, char const* argv[]) { vector<int> v1(3, 100); vector<int> v2(v1); dump (v2); return 0; }
コンパイル
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_3.cpp -o vector_constructor_3
実行例
% ./vector_constructor_3 100 100 100
配列を利用した初期化の例
ソースコード vector_constructor_4.cpp
#include <iostream> #include <vector> #include <boost/foreach.hpp> using namespace std; void dump (vector<int> &v) { BOOST_FOREACH(int x, v) { cout << x << endl; } } int main(int argc, char const* argv[]) { int array[] = {1,2,3}; vector<int> v(array, array + (sizeof(array)/sizeof(int)) ); dump (v); return 0; }
コンパイル
g++ -I/usr/local/include vector_constructor_4.cpp -o vector_constructor_4
実行例
% ./vector_constructor_4 1 2 3
関連項目
- std::vector::assign
- BOOST_FOREACH
- コンテナ
- std::vector シンプルな例
- std::vecotrを2次元配列として扱う
- std::vectorで構造体を扱う
- std::vectorをコピーする
- std::move: 所有権を移動する
- std::vector 特定の要素をカウントする
- std::sort : std::vectorをソートします。
- std::initializer_list
メンバ | 意味 |
---|---|
constructor | vectorのコンストラクタ。vectorを初期化します。 |
destrctor | デストラクタ |
operator= | operator= |
reserve | std::vectorのキャパシティを予約します。 |
capacity | 割り当てられているストレージキャパシティのサイズを返します。 |
size | サイズを返します。 |
resize | サイズをリサイズします。 |
shrink_to_fit | コンテナのキャパシティにフィットしたサイズまで縮小します。 |
push_back | std::vector の最後に新しい要素を追加します。要素は、コピー、もしくは、move されます。 |
std::vector の最後の要素を取り除きます。コンテナのサイズが1つ小さくなります。 | |
insert | std::vector に新しい要素を追加します。vector同士を連結できます。 |
erase | std::vector の1つの要素、または、要素のレンジを削除します。 |
clear | std::vector の要素をすべて削除します。 |
empty | std::vector が空であれば、trueを返し、そうでなければ、falseです。 |
begin | std::vector の最初の要素のイテレータを返します。 |
front | std::vector の最初の要素の参照を返します。 |
back | std::vector の最後の要素の参照を返します。 |
at | std::vector の n 番目の要素の参照を返します。無効な要素にアクセスしたとき、 std::out_of_range の例外を送出します。 operator[] は、境界チェックをしません。 |
operator[] | std::vector の n 番目の要素の参照を返します。 operator[] は、境界チェックをしません。 |
std::vector::shrink_to_fit | C++11で追加された、コンテナサイズを領域に合わせます。メモリの解放に利用します。 |