「std::array」の版間の差分
提供: C++入門
(ページの作成:「std::array とは、固定サイズの配列のコンテナです。 '''読み方''' ;std::array: __TOC__ == 概要 == {|class="wikitable" |+ メンバ関...」) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
行2: | 行2: | ||
'''読み方''' | '''読み方''' | ||
− | ;[[std::array]]: | + | ;[[std::array]]:えすてぃーでぃー あれい |
__TOC__ | __TOC__ | ||
行78: | 行78: | ||
* [[配列]] | * [[配列]] | ||
* [[C++11]] | * [[C++11]] | ||
+ | {{container}} | ||
<!-- vim: filetype=mediawiki --> | <!-- vim: filetype=mediawiki --> |
2014年1月4日 (土) 01:48時点における最新版
std::array とは、固定サイズの配列のコンテナです。
読み方
- std::array
- えすてぃーでぃー あれい
概要
メンバ関数 | 説明 |
---|---|
std::array::at | 指定された要素にアクセスします。境界チェックが行われます。 |
operator[] | 指定された要素にアクセスします。 |
std::array::fill | 指定された値を配列の各要素に代入します。 |
ヘッダファイル
#include <array>
array1.cpp の例
ソースコード array1.cpp
#include <iostream> #include <array> #include <algorithm> using namespace std; int main(int argc, char const* argv[]) { array<int, 3> a1 {1,2,3}; for(auto i: a1) { cout << i << " "; } cout << endl; generate(a1.begin(), a1.end(), []()->int{ static int i = 100; return i++; } ); for(auto i: a1) { cout << i << " "; } cout << endl; a1[0] = 10; a1[1] = 12; a1[2] = 13; for(auto i: a1) { cout << i << " "; } cout << endl; return 0; }
コンパイル
g++49 -std=c++11 -I/usr/local/lib/gcc49/include/c++/ \ -Wl,-rpath=/usr/local/lib/gcc49 array1.cpp -o array1
実行例
% ./array1 1 2 3 100 101 102 10 12 13
関連項目
シーケンスコンテナ
- std::array
- std::vector
- std::deque
- std::list
- std::forward_list
連想コンテナ
連行コンテナ 順不同
コンテナアダプタ
コンテナへのアクセスで利用
コンテナで役立つC++11以降の機能
- std::iotaで各要素に連番の値を代入する。
- std::generateで各要素に値を代入する。
- std::for_eachで各要素に値を代入する。
- std::fillで各要素に同じ値を代入する。
- for文でstd::vector::push_backで1つ1つプッシュする。