スポンサーリンク

ZMORE

名称
書式
解説
関連ファイル
関連項目

名称

zmore − 圧縮したままファイルを閲覧する

書式

zmore [ name ... ]

解説

zmore は、圧縮を施したファイルもしくはプレーンテキストファイルの閲覧に 使用するフィルタです。 zmore は、 compress, pack, gzip によって圧縮され た ファイルを閲覧することが出来ますが、非圧縮ファイルも閲覧することが出 来ます。もし、ファイルが見つからない時には zmore は同じ名前に .gz, .z, .Z が付いたファイルを探します。

zmore は各々の画面の一番下に --More-- と表示をして停止します。リターン キーを押すともう 1 行表示されます。スペースキーを押すと次の画面が表示さ れます。他の操作は後で説明します。

zmore は 端 末 の 性 質やデフォルトのウィンドウの大きさを決めるために /usr/share/misc/termcap を見ます。端末が 24 行表示できる時には、デ フォ ルトのウィンドウの大きさは 22 行となります。 zmore は、通常はページャと して more を用いますが 環境変数 PAGER を指定することで less のような 他 のページャを使用することが出来ます。

zmore が停止した時に使える他の文字とその効果は以下の通りです。 (i は整 数の引数である。デフォルトは 1 です):

i<space>

さらに i 行表示します。 (引数が与えられなければ次の画面を表示し ます)

^D

さらに 11 行表示します (‘‘スクロールする’’)。 i が与えられ ていれば、スクロールする大きさは i になります。

d

^D (control-D) と同じです。

iz

i が与えられた時に新しいウィンドウの大きさになる以外は、 ス ペー スキーを押すのと同じです。ウィンドウの大きさは現在のファイ ルが終了した時にデフォルトに戻ります。

is

i 行飛ばして画面に表示します。

if

i 画面分飛ばして画面に表示します。

q または Q

現在のファイルを読むのを終了します。もしあるならば次のファイ ル に行きます。

e または q

--More--(Next file: file) が 表示された時に、このコマンドは zmore を終了させます。

s

--More--(Next file: file) が表示された時に、このコマンドは次 のファイルをスキップし、続けます。

=

現在の行番号を表示します。

i/expr

入力した正規表現 expri 番目に現れるものを検索しま す。もし、それが見付からなかったら、 zmore は (あるならば) 次の ファ イルに行きます。そうでなければ、その正規表現が見付かった場 所の前 2 行を先頭として、検索結果を表示します。ユーザが文字を消 す 事は正規表現の編集の時に用いられるかもしれません。最初のカラ ムの前の文字を消す事は検索コマンドをキャンセルする事に な り ま す。

in

最後に入力した正規表現の i 番目に現れるものを検索します。

!command

シェ ルをよびだし、command を実行します。コマンドに出て来る ‘!’ は直前に行ったシェルのコマンドに置き換えられます。 "\!" の文 字 列が "!" に置き換えられます。

:q or :Q

現 在のファイルを読むのを終了します。もしあるならば次のファイル に行きます。 (q や Q と同じです)。

.

(ドット) 直前のコマンドを繰り返します。

コマンドはすぐに効果が現れます。つまり、リターンキーを押す必要があり ま せ ん。コマンド文字列を与えるまでに、ユーザは行消去文字を入力し、数字の 引数を消去するかも知れません。また、ユーザは消去文字を入力し、 --More-- メッセージを再表示するかもしれません。

出 力は端末画面に送られている時はいつでも、ユーザは終了キーを押す事がで きます。(普通はcontrol−\) zmore は出力を止め、いつもの --More-- を表 示 します。ユーザはそこで通常の形式で上記のコマンドの 1 つを入力します。終 了信号が送られると端末画面の出力を待っていたキューの中の文字は消去さ れ るために、いくつかの出力はこれが行われると失われてしまいます。

端 末出力が連続して行われるように、端末はプログラムによって noecho モー ドにセットされます。あなたがタイプした / と ! 以外のコマンドは端末に 表 示されません。

標準出力がテレタイプで無い時は、 zmore はヘッダ各々のファイルの前に印刷 される以外は zcat のように働きます。

関連ファイル

/etc/termcap 端末データベース

関連項目

more(1), gzip(1), zdiff(1), zgrep(1), znew(1), zforce(1), gzexe(1)

スポンサーリンク