スポンサーリンク

LPC(8) FreeBSD システム管理者マニュアル LPC(8)

名称

lpc − ラインプリンタの制御を行う

書式

lpc [command [argument ...]]

解説

lpc ユーティリティは、システム管理者がラインプリンタの動作を制御するため に使われます。各ラインプリンタの設定は /etc/printcap で行います。 lpc は 以下の目的で利用します。

 プリンタの利用可能/不可能の設定を行う

スプールキューへのジョブ投入可能/不可能の設定を行う

スプールキュー内のジョブの順番を並べ直す

プリンタ、スプールのキュー、およびプリンタデーモンのステータス を調べる

プリンタキューのステータスメッセージを変更する (ステータスメッ セージは、 lpq(1) ユーティリティを使用してユーザが見ることがで きます)

引数なしの場合、 lpc は標準入力からコマンドを読むためにプロンプトを出しま す。引数をつけた場合、第 1 引数をコマンドとし、残りの引数をそのコマンドの パラメータと解釈します。標準入力をリダイレクトして、 lpc にファイルからコ マンドを読み込ませることもできます。コマンドは略して書くことができます。 利用可能なコマンドを以下に列挙します。

? [command ...]
help
[command ...]
引数で指定したコマンドの簡単な説明を表示します。引数がないときは コマンドの一覧を表示します。

abort {all | printer}
ローカルホスト上の動作中のスプールデーモンをただちに終了させ、指 定したプリンタをプリントアウトできないように ( lpr(1) が新しい デーモンをスタートさせないように) します。

bottomq printer [jobspec ...]
指定されたジョブを指定された順序で受け付け、それらをプリンタ キューの末尾に移動します。各 jobspec は複数のプリントジョブにマッ チし得ます。 jobspec の完全な記述については後述します。

clean {all | printer}
ローカルマシン上の指定したプリンタのキューから、出力できない (す なわち、完全なプリンタジョブの形になっていない) テンポラリファイ ル、データファイル、コントロールファイルをすべて削除します。本コ マンドは、各プリンタキューに対し、スプールディレクトリ中の core ファイルも探し、発見されたものを列挙します。本コマンドは core ファイルを削除しません。 tclean コマンドも参照してください。

disable {all | printer}
指定したプリンタのキューをオフにします。これにより、 lpr(1) に よって新しいプリンタジョブがキューに入らないようになります。

down {
all
| printer ...} -msg message ...
down
{
all
| printer} message ...
指定したプリンタのキューをオフにし、プリントアウトできないように し、プリンタのステータスファイルに message を書きます。複数のプリ ンタキューを指定する場合、新規ステータスメッセージとなるテキスト とプリンタリストを分離するために、 -msg 引数が必要です。メッセー ジは引用符で囲む必要はなく、残りの引数は echo(1) と同様に扱われま す。通常、このコマンドはプリンタをダウンさせ、ユーザに対しそのダ ウンの理由を lpq(1) ユーティリティによって説明させるために使われ ます。

enable {all | printer}
指定したプリンタ用のキューのスプーリングを行うようにします。これ は、 lpr(1) で新しいプリンタジョブをスプールキューに挿入すること ができるようにします。

exit
quit
lpc
を終了させます。

restart {all | printer}
新しいプリンタデーモンの再スタートを試みます。このコマンドは、異 常な状態になって突然デーモンが死に、キュー内にジョブが残ったまま になった場合に有効です。この状態が起きたときには、 lpq(1) は現在 デーモンが動いていないことを報告します。もしあなたがスーパユーザ なら、現在動いているデーモンを先に殺してください (つまり、動かな くなったデーモンを殺してから再スタートさせるわけです)。

setstatus {
all
| printer} -msg message ...
指定したプリンタのステータスメッセージを設定します。新規ステータ スメッセージとなるテキストとプリンタリストを分離するために、 -msg 引数が必要です。印刷を無効化した後にプリンタキューがもはやアク ティブではなく、 lpq(1) ユーティリティの出力中にユーザが見るメッ セージを変更したい場合、通常このコマンドを使用して、ステータス メッセージを変更します。

start {all | printer}
指定したプリンタを出力可能にしてスプールデーモンをスタートさせま す。

status {all | printer}
ローカルマシン上のデーモンとキューの状態を表示します。

stop {all | printer}
現行のジョブが終了したあとでデーモンのスプーリングをストップさ せ、プリントアウトできないようにします。

tclean {all | printer}
本コマンドは、 clean コマンドのテスト実行を行います。同じチェック が行われますが、同様の clean コマンドが入力された場合に実行する事 柄を、本コマンドは表示します。本コマンドは、いかなるファイルも削 除しません。 clean は特権コマンドですが、 tclean は制限がありませ ん。

topq printer [jobspec ...]
指定されたジョブを指定された順序で受け付け、それらをプリンタ キューの先頭に移動します。各 jobspec は複数のプリントジョブにマッ チし得ます。 jobspec の完全な記述については後述します。
up
{all | printer}
すべての状態を可能状態(enable)にし、新しいプリンタデーモンをス タートさせます。 down の逆です。

topq および bottomq のコマンドは、コマンドの操作対象のジョブを指定するた めに、1 個以上の jobspec を受け付けます。 jobspec は次のいずれかです:

単一のジョブ番号。プリンタキュー中の、同一のジョブ番号を持つすべての ジョブにマッチします。例えば 17 です。

ジョブ番号の範囲。ジョブ番号が最初の番号と最期の番号の範囲に入る (両 端を含む) ジョブがマッチします。例えば 21-32 です。

特定のユーザ ID。そのユーザが送ったすべてのジョブにマッチします。例え ば jones です。

ホスト名。前に ‘@ ’ を付けると、キューの中の、そのホストから送られた すべてのジョブにマッチします。例えば @freebsd.org です。

ジョブ番号の範囲とユーザ ID を ‘:’ で区切ったもの。ジョブ番号の範囲と 指定したユーザの両方がマッチするすべてのジョブにマッチします。例えば jones:1721-32:jones です。

ジョブ番号範囲やユーザ ID の後にホスト名を続けたもの。指定したすべて の条件にマッチするジョブがマッチします。例えば jones@freebsd.org21-32@freebsd.orgjones:17@freebsd.org です。

ユーザ ID やホスト名の値には、パターンマッチ文字を使用可能です。これは、 ほとんどのシェルでファイル名のマッチングに使用されるものと同様です。 lpc コマンドの最初の命令として topq または bottomq を入力する場合、シェルが展 開可能なパターンマッチ文字 (カレントディレクトリにあるファイルに依存しま す) は、 lpc が命令を処理する前にシェルに展開されてしまいます。このような 場合、パターンマッチ文字を含むパラメータはクォートで括り、シェルが展開し ないようにしてください。

関連ファイル

       /etc/printcap

プリンタの設定を記述するファイル
/var/spool/*
スプールディレクトリ
/var/spool/*/lock
プリンタキューの制御を行うためのロックファイル

関連項目

lpq(1), lpr(1), lprm(1), printcap(5), chkprintcap(8), lpd(8)

診断

?Ambiguous command コマンド指定が省略し過ぎのため、複数のコマンドにマッ チしています。

?Invalid command マッチするコマンドがありません。

?Privileged command "operator" グループのメンバか root でなければこのコ マンドは実行できません。

歴史

lpc ユーティリティは 4.2BSD から登場しました。

FreeBSD 10.0 July 16, 2002 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク