「文字コード」の版間の差分

提供: FreeBSD入門
移動: 案内検索
(ページの作成:「[[{{PAGENAME}}]] とは '''読み方''' ;[[{{PAGENAME}}]]: __TOC__ == 概要 == [[{{PAGENAME}}]] == 関連項目 == * nkf * iconv <!-- vim: fileencoding=u...」)
 
 
行1: 行1:
[[{{PAGENAME}}]] とは
+
Windowsだけしか利用していないと、そんなに困らないかもしれませんが、UnixやWindowsの混在環境だと[[文字コード]]の問題に遭遇し、文字化けと戦うことも出てきます。インターネットで読めない意味不明な文字が画面に羅列されているときに、おそらく文字化けの問題が起きているのでしょう。
  
 
'''読み方'''
 
'''読み方'''
;[[{{PAGENAME}}]]:
+
;[[文字コード]]:もじこーど
  
 
__TOC__
 
__TOC__
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
[[文字コード]]とは、文字を表現するルールです。
 +
日本でよく利用される文字コードには、
 +
* UTF-8
 +
* SJIS
 +
* ISO-2022-JP
 +
* EUC-JP
 +
といったコードがあります。
  
[[{{PAGENAME}}]]  
+
[[文字コード]]を変換するツールとして、[[nkf]]やiconvコマンドが有名です。
  
 +
読めないファイルがあるときは、[[nkf]]などのコマンドを利用して、文字コードを変換すると良いでしょう。
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[nkf]]
 
* [[nkf]]

2015年5月5日 (火) 17:25時点における最新版

Windowsだけしか利用していないと、そんなに困らないかもしれませんが、UnixやWindowsの混在環境だと文字コードの問題に遭遇し、文字化けと戦うことも出てきます。インターネットで読めない意味不明な文字が画面に羅列されているときに、おそらく文字化けの問題が起きているのでしょう。

読み方

文字コード
もじこーど

概要

文字コードとは、文字を表現するルールです。 日本でよく利用される文字コードには、

  • UTF-8
  • SJIS
  • ISO-2022-JP
  • EUC-JP

といったコードがあります。

文字コードを変換するツールとして、nkfやiconvコマンドが有名です。

読めないファイルがあるときは、nkfなどのコマンドを利用して、文字コードを変換すると良いでしょう。

関連項目