Intel SSD 760p SSDPEKKW512G8XT 512GBを買ったのでレビュー
Intel(インテル) の 760p SSDPEKKW512G8XTは、512GBのM.2のSSDです。システムドライブとして 760p 512GB のモデルを導入したのでレビューしました。
読み方
- Intel
- いんてる
目次
概要
760p SSDPEKKW512G8XT は、PCI Express/NVMeに対応した M.2 フォームファクターの SSD です。NVMeのSSDは、 SATA のSSD よりも高速です。
SATA は、6Gbps で頭打ちのため、 NVMe の M.2 の SSD の乗り換えを検討していました。 昨年は、サムスンの 960 EVO あたりを考えていたのですが、 Intel から 760p シリーズが出ることを知り、Intel と サムスンを比較した結果、Intel の 960p の 512GB のモデルを選ぶことになりました。
760pシリーズ
760p シリーズ は、以下のモデルがあります。
- SSDPEKKW128G8XT 128GB
- SSDPEKKW256G8XT 256GB
- SSDPEKKW512G8XT 512GB
性能が一番良いのは、 512GB の SSDPEKKW512G8XT のモデルです。 容量が少ないほど、リード・ライトの性能が落ちます。
耐久性についても、容量が大きいほど、長くなります。
ベンチマークを実施した環境
環境は以下の通りです。
パーツ | パーツ名 |
---|---|
OS | Windows 10 Professional |
CPU | AMD Ryzen 1700 |
メモリ | Crucial DDR-4 2666 16GB(8GBx2) |
M/B | ASUSTeK PRIME X370 Pro |
SATA SSD | Crucial MX200 SSD |
M.2 SSD | 760p SSDPEKKW512G8XT |
ベンチマークの結果
ベンチマークには CrystalDIskMark 6.0.0 x64 を使用しました。 テストのサイズは、 1GiB です。
Intel 760p 512GB は、NTFS でフォーマットしただけの空っぽな状態です。
項目 | Read(MB/s) | Write(MB/s) |
---|---|---|
Seq Q32T1 | 3108.1 | 1575.0 |
4KiB Q8T8 | 770.4 | 732.8 |
4KiB Q32T1 | 176.4 | 165.2 |
4KiB Q1T1 | 59.29 | 124.7 |
比較用に 数年前に導入して、システムドライブとして使用している Crucial MX200 SSD (512GB) もベンチマークを取りました。
項目 | Read(MB/s) | Write(MB/s) |
---|---|---|
Seq Q32T1 | 553.0 | 212.9 |
4KiB Q8T8 | 384.9 | 189.4 |
4KiB Q32T1 | 121.3 | 102.5 |
4KiB Q1T1 | 26.90 | 71.70 |
Intel 760p の M.2 の SSD は、流石としか言いようがない数字です。 MX200 もかなり前のモデルですが、コスパもよく SATA としては、そこそこの数字が出ていると思います。 760p は、シーケンシャルリードが 3000MB/s を超え、 3108.1 MB/s です。MX200 と比べると約6倍の速度が出ています。シーケンシャルライトでは、1575MB/sで、MX200の約7倍です。 リードもライトもなかなかの数字が出ていると思います。
温度
ストレージをクローンしているときに、秒間 200MBのライトをしているときの温度になります。55度まで上がりました。 通常時は、39度程度です。 MX200は41度程度なので、M.2でもSATAのSSDでも、そんなに温度は変わらないのではないでしょうか。
音
M.2 SSD は、音はありません。
NAND フラッシュ
NAND フラッシュのタイプ
NAND は、 64層3D TLS NAND です。
NAND フラッシュの耐久性
一般論では、耐久性は
SLC > MLC > TLC
と言われてきました。
しかしながら 2015年の MLC のモデルである Crucial の MX200 TBW(耐久性) は 160TB です。 TLC である 760p の 512GB モデルの TBW は、 288TB です。 288TB ということは、保障が切れる5年間で毎日 157.8GB ほど書き続けることができます。
詳しくは SSDのSLCとMLCとTLCの違いとは をご参照下さい。
システムドライブの入れ替えについて
システムドライブを入れ替えるにあたり、システムをクローンしました。
- 元の SSD は、 MBR 形式で、 BIOS モードはレガシーで動いてました。
- 760pを GPT のディスクとして扱い、 MBRのSSDからGPTの760pにクローンしました。
- クローンした結果、ディスクの後ろに領域に空き領域ができたため、回復パーティションを後ろに移動し、Cドライブに「後ろにできた空き領域」をくっつけました。
- 回復パーティションが「プライマリパーティション」として認識されていたので、diskpart で 回復パーティションに修正しました。
クローンについて
フリーのソフトでクローンできるか?
できます。 AOMEI Backupper Standard というソフトウェアを利用しました。 ただし、時間がかかりました。パーティションの分析にかなりの時間がかかっていました。実際のコピーが始まれば、500GBを30分ぐらいでコピーしてくれます。 有償の製品であれば、例えば、True Image ならもっと早くコピーできると思います。
SATA SSDからM.2 SSDのクローンについて
SATA SSD から M.2 SSD に問題なくクローンできます。
SATA SSD MBR からM.2 SSD GPTのクローンについて
SATA SSD が MBR 形式であっても、 M.2 SSD が GPT ベースでもクローンできます。
インテルが配布している Intel Data Migration について
インテルが Intel Data Migration というソフトウェアを配布しているのですが、2018年4月時点では、 760p に対応していないため、Intel Data Migration が利用できませんでした。 Intel Data Migration が対応している製品が1つでも接続されていれば、使えるのかもしれません。
パーティションについて
Windows 10 の UEFI/GPT ベースのパーティションは
システム MSR Windows Recovery
という構成のようですが Windows 7 から 10 にアップグレードしてきた私の環境では
EFIシステムパーティション Windows Recovery
となっています。 Recoveryは回復パーティションのことです。
システムドライブとして利用
760p をシステムドライブとして使用しています。
- OS には、 Windows 10 Professional を導入しています。
- GPT フォーマットです。
- BIOS モードは UEFI です。
競合商品
昨年までは、速度と価格のバランスを考えると サムスン(Samsung) の 960 EVO のモデルが良いと考えていました。 1月に Intel から 760p が出たことによって、960 EVO と性能的にも近く、速度と価格のバランスの良い商品といえるため、選択肢が増えたと言えます。
- 性能なら サムスン 960 EVO
- 保障なら Intel (インテルが5年, サムスンが3年)
- 耐久性(TBW) なら Intel (500GBクラスでは、インテルが288TBW, サムスンが200TBW)
- 平均故障間隔(MTBF)なら インテル(インテルが160万時間, サムスンが150万時間)
スピードを体感できるのか?
大容量のデータを扱ったときに、確実に実感できるのではないでしょうか。
40GB のデータを2-3年前の MacBookPro の SSD と Intelの760p を搭載しているデスクトップで比較してみました。 grep でデータを探してくる、という単純なコマンドではありますが、大容量のログやデータを調査・分析しようと思うと速いストレージが良いよね、という話になります。実際に試してみると MacBookPro はしばらくコマンドが返ってきませんでした、 760p のほうはコマンドが早く終了しました。やはり、圧倒的なリードスピードが物を言うのです。
まとめ
コスパで考えるとインテルの760p か サムスンの 960 EVO あたりが選択肢になると思います。 アメリカ企業が好きならインテル、韓国企業が好きならサムスンでしょう。 保障が長いのが好きなら、インテルです。 AMD系でシステムを組んでても、760pは、ちゃんと動きますから心配いりません。
一般論でいえば、耐久性は SLC > MLC > TLC なので、760p は TLS モデルですので耐久性が気になるかもしれませんが、 512GB であれば、 288TBW のため、1日 157.8GB ほど毎日書いても5年間持ちます。一般家庭用途で毎日100GB以上も書き続ける環境というのは、8チャンネルぐらいテレビを同時録画するためのパソコンとか、監視カメラのデータをひたすら書き続けているとか、録画したデータをひたすらエンコードしている環境とか、ウェブサーバをたてて、ひたすらロギングしているとか、そういった用途であれば、寿命がくるまで使えるかもしれませんが、そうでなければ、書き込み量で壊れる前に、ほかの部分で壊れるのではないでしょうか?
HDDからSSD、SSDからM.2 SSDとどんどんストレージが早くなっていきます。 SSDは、今後も大容量化が期待されます。
M.2 SSD を使ってなくて、システムドライブを早くしたいのであれば、760p は良いのではないでしょうか。
購入する
- Intel SSD 760p SSDPEKKW512G8XTをアマゾンで探す
- Intel SSD 760p SSDPEKKW512G8XTを楽天で探す
- Intel SSD 760p SSDPEKKW512G8XTをヤフーショッピングで探す
関連項目
ツイート