「ポラックの法則」の版間の差分

提供: 自作パソコン入門
移動: 案内検索
(ページの作成:「ポラックの法則 とは、CPUの性能は、ダイサイズの平方根に比例する、というインテルのフレッド・ポラックの経験則で...」)
 
 
行17: 行17:
 
消費電力(発熱量)あたりの性能は、ダイサイズを2倍にすると0.7倍に低下します。
 
消費電力(発熱量)あたりの性能は、ダイサイズを2倍にすると0.7倍に低下します。
 
== マルチコア化 ==
 
== マルチコア化 ==
2つのCPUコアが依存性のない2つのスレッドを並列に実行すれば、理論上は、2倍の経入れウドを実現できます。ダイサイズを2倍にしても、理論上の性能は2倍になります。単一のコアの性能を増やさずに、コアを4つ積むことで4倍の性能になるということです。
+
2つのCPUコアが依存性のない2つのスレッドを並列に実行すれば、理論上は、2倍の性能を実現できます。ダイサイズを2倍にしても、理論上の性能は2倍になります。単一のコアの性能を増やさずに、コアを4つ積むことで4倍の性能になるということです。
 +
 
 +
純粋に同じ性能のコアを2つ積むと電力消費量が倍になります。消費電力を半分まで下げると、クロック数は80%に下がり、性能は10%程度下落します。この特性を活かして、[[マルチコア]]化が進みました。
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[ムーアの法則]]
 
* [[ムーアの法則]]

2015年4月25日 (土) 18:30時点における最新版

ポラックの法則 とは、CPUの性能は、ダイサイズの平方根に比例する、というインテルのフレッド・ポラックの経験則です。

読み方

ポラックの法則
ぽらっく の ほうそく

概要

CPUの性能を2倍にするには、ダイサイズを4倍にする必要があります。

コアサイズを増やす方法

CPUのコアサイズを2倍、3倍にしても、CPUの整数演算性能は、約1.4倍から1.7倍程度にしかなりません。

トランジスタ数を増やしても、整数演算性能は、平方根倍にしか向上せず、ダイサイズを大きくするほど効率が悪化します。

√2 ≒ 1.4 倍

ダイサイズを2倍にすると同じプロセス技術の場合、消費電力が2倍になります。性能を1.4倍にするには、消費電力が2倍になり、非効率なアプローチとなります。

消費電力あたりの性能

消費電力(発熱量)あたりの性能は、ダイサイズを2倍にすると0.7倍に低下します。

マルチコア化

2つのCPUコアが依存性のない2つのスレッドを並列に実行すれば、理論上は、2倍の性能を実現できます。ダイサイズを2倍にしても、理論上の性能は2倍になります。単一のコアの性能を増やさずに、コアを4つ積むことで4倍の性能になるということです。

純粋に同じ性能のコアを2つ積むと電力消費量が倍になります。消費電力を半分まで下げると、クロック数は80%に下がり、性能は10%程度下落します。この特性を活かして、マルチコア化が進みました。

関連項目