Intel SSD 760p SSDPEKKW512G8XT 512GBを買ったのでレビュー

提供: 自作パソコン入門
2018年6月2日 (土) 23:26時点におけるDaemon (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
スポンサーリンク

Intel(インテル) の 760p SSDPEKKW512G8XTは、512GBのM.2SSDです。システムドライブとして 760p 512GB のモデルを導入したのでレビューしました。

読み方

Intel
いんてる

概要

760p SSDPEKKW512G8XT は、PCI Express/NVMeに対応した M.2 フォームファクターの SSD です。NVMeSSDは、 SATASSD よりも高速です。

SATA は、6Gbps で頭打ちのため、 NVMeM.2SSD の乗り換えを検討していました。 昨年は、サムスンの 960 EVO あたりを考えていたのですが、 Intel から 760p シリーズが出ることを知り、Intel と サムスンを比較した結果、Intel の 960p の 512GB のモデルを選ぶことになりました。

760pシリーズ

760p シリーズ は、以下のモデルがあります。

性能が一番良いのは、 512GB の SSDPEKKW512G8XT のモデルです。 容量が少ないほど、リード・ライトの性能が落ちます。

耐久性についても、容量が大きいほど、長くなります。

ベンチマークを実施した環境

環境は以下の通りです。

PCスペック
パーツ パーツ名
OS Windows 10 Professional
CPU AMD Ryzen 1700
メモリ Crucial DDR-4 2666 16GB(8GBx2)
M/B ASUSTeK PRIME X370 Pro
SATA SSD Crucial MX200 SSD
M.2 SSD 760p SSDPEKKW512G8XT

ベンチマークの結果

ベンチマークには CrystalDIskMark 6.0.0 x64 を使用しました。 テストのサイズは、 1GiB です。

Intel 760p 512GB は、NTFS でフォーマットしただけの空っぽな状態です。

Intel 760p SSDPEKKW512G8XT
項目 Read(MB/s) Write(MB/s)
Seq Q32T1 3108.1 1575.0
4KiB Q8T8 770.4 732.8
4KiB Q32T1 176.4 165.2
4KiB Q1T1 59.29 124.7

比較用に 数年前に導入して、システムドライブとして使用している Crucial MX200 SSD (512GB) もベンチマークを取りました。

Crucial MX200 SSD
項目 Read(MB/s) Write(MB/s)
Seq Q32T1 553.0 212.9
4KiB Q8T8 384.9 189.4
4KiB Q32T1 121.3 102.5
4KiB Q1T1 26.90 71.70

Intel 760p の M.2SSD は、流石としか言いようがない数字です。 MX200 もかなり前のモデルですが、コスパもよく SATA としては、そこそこの数字が出ていると思います。 760p は、シーケンシャルリードが 3000MB/s を超え、 3108.1 MB/s です。MX200 と比べると約6倍の速度が出ています。シーケンシャルライトでは、1575MB/sで、MX200の約7倍です。 リードもライトもなかなかの数字が出ていると思います。

温度

ストレージをクローンしているときに、秒間 200MBのライトをしているときの温度になります。55度まで上がりました。 通常時は、39度程度です。 MX200は41度程度なので、M.2でもSATAのSSDでも、そんなに温度は変わらないのではないでしょうか。

M.2 SSD は、音はありません。

NAND フラッシュ

NAND フラッシュのタイプ

NAND は、 64層3D TLS NAND です。

NAND フラッシュの耐久性

一般論では、耐久性は

SLC > MLC > TLC

と言われてきました。

しかしながら 2015年の MLC のモデルである Crucial の MX200 TBW(耐久性) は 160TB です。 TLC である 760p の 512GB モデルの TBW は、 288TB です。 288TB ということは、保障が切れる5年間で毎日 157.8GB ほど書き続けることができます。

詳しくは SSDのSLCとMLCとTLCの違いとは をご参照下さい。

システムドライブの入れ替えについて

システムドライブを入れ替えるにあたり、システムをクローンしました。

  • 元の SSD は、 MBR 形式で、 BIOS モードはレガシーで動いてました。
  • 760pを GPT のディスクとして扱い、 MBRのSSDからGPTの760pにクローンしました。
  • クローンした結果、ディスクの後ろに領域に空き領域ができたため、回復パーティションを後ろに移動し、Cドライブに「後ろにできた空き領域」をくっつけました。
  • 回復パーティションが「プライマリパーティション」として認識されていたので、diskpart で 回復パーティションに修正しました。

クローンについて

フリーのソフトでクローンできるか?

できます。 AOMEI Backupper Standard というソフトウェアを利用しました。 ただし、時間がかかりました。パーティションの分析にかなりの時間がかかっていました。実際のコピーが始まれば、500GBを30分ぐらいでコピーしてくれます。 有償の製品であれば、例えば、True Image ならもっと早くコピーできると思います。

SATA SSDからM.2 SSDのクローンについて

SATA SSD から M.2 SSD に問題なくクローンできます。

SATA SSD MBR からM.2 SSD GPTのクローンについて

SATA SSD が MBR 形式であっても、 M.2 SSD が GPT ベースでもクローンできます。

インテルが配布している Intel Data Migration について

インテルが Intel Data Migration というソフトウェアを配布しているのですが、2018年4月時点では、 760p に対応していないため、Intel Data Migration が利用できませんでした。 Intel Data Migration が対応している製品が1つでも接続されていれば、使えるのかもしれません。

パーティションについて

Windows 10 の UEFI/GPT ベースのパーティションは

システム MSR Windows Recovery

という構成のようですが Windows 7 から 10 にアップグレードしてきた私の環境では

EFIシステムパーティション Windows Recovery

となっています。 Recoveryは回復パーティションのことです。

システムドライブとして利用

760p をシステムドライブとして使用しています。

  • OS には、 Windows 10 Professional を導入しています。
  • GPT フォーマットです。
  • BIOS モードは UEFI です。

競合商品

昨年までは、速度と価格のバランスを考えると サムスン(Samsung) の 960 EVO のモデルが良いと考えていました。 1月に Intel から 760p が出たことによって、960 EVO と性能的にも近く、速度と価格のバランスの良い商品といえるため、選択肢が増えたと言えます。

  • 性能なら サムスン 960 EVO
  • 保障なら Intel (インテルが5年, サムスンが3年)
  • 耐久性(TBW) なら Intel (500GBクラスでは、インテルが288TBW, サムスンが200TBW)
  • 平均故障間隔(MTBF)なら インテル(インテルが160万時間, サムスンが150万時間)

スピードを体感できるのか?

大容量のデータを扱ったときに、確実に実感できるのではないでしょうか。

40GB のデータを2-3年前の MacBookPro の SSD と Intelの760p を搭載しているデスクトップで比較してみました。 grep でデータを探してくる、という単純なコマンドではありますが、大容量のログやデータを調査・分析しようと思うと速いストレージが良いよね、という話になります。実際に試してみると MacBookPro はしばらくコマンドが返ってきませんでした、 760p のほうはコマンドが早く終了しました。やはり、圧倒的なリードスピードが物を言うのです。

VMWare などで仮想マシンを使っている場合に、仮想マシンのディスクイメージを HDD に置いている場合、Unixのターミナルでシェルやエディタの動きがカクツクようなことがあると思います。SSD などの読み込みが速いストレージに交換することで、仮想マシンの動作は、圧倒的に快適になります。760pにすれば、なおさらディスクI/Oのスピードが期待できます。実際に、HDDからSSDにディスクイメージを置き換えると、圧倒的に速くなります。

まとめ

コスパで考えるとインテルの760p か サムスンの 960 EVO あたりが選択肢になると思います。 アメリカ企業が好きならインテル、韓国企業が好きならサムスンでしょう。 保障が長いのが好きなら、インテルです。 AMD系でシステムを組んでても、760pは、ちゃんと動きますから心配いりません。

一般論でいえば、耐久性は SLC > MLC > TLC なので、760p は TLS モデルですので耐久性が気になるかもしれませんが、 512GB であれば、 288TBW のため、1日 157.8GB ほど毎日書いても5年間持ちます。一般家庭用途で毎日100GB以上も書き続ける環境というのは、8チャンネルぐらいテレビを同時録画するためのパソコンとか、監視カメラのデータをひたすら書き続けているとか、録画したデータをひたすらエンコードしている環境とか、ウェブサーバをたてて、ひたすらロギングしているとか、そういった用途であれば、寿命がくるまで使えるかもしれませんが、そうでなければ、書き込み量で壊れる前に、ほかの部分で壊れるのではないでしょうか?

HDDからSSD、SSDからM.2 SSDとどんどんストレージが早くなっていきます。 SSDは、今後も大容量化が期待されます。

M.2 SSD を使ってなくて、システムドライブを早くしたいのであれば、760p は良いのではないでしょうか。

購入する

関連項目




スポンサーリンク