「ISO9660」の版間の差分

提供: セキュリティ
移動: 案内検索
(ページの作成:「ISO9660 とは、CD-ROMのファイルシステムです。 '''読み方''' ;ISO9660:あいえすおー きゅーろくろくぜろ ;ISO:あいえすおー,...」)
 
(相違点なし)

2015年3月20日 (金) 19:27時点における最新版

ISO9660 とは、CD-ROMのファイルシステムです。

読み方

ISO9660
あいえすおー きゅーろくろくぜろ
ISO
あいえすおー, いそ

概要

ISO9660は、国際標準化機構(ISO)が定義した光ディスク用のアーカイブファイル(ディスクイメージ)です。

読み方

正しくは、アイエスオーだが、ISOを「イソ」と読む人も多くいます。ISOファイルを「イソファイル」と呼ぶ人たちがいます。

拡張子

  • .iso

ISOイメージ

ISOイメージとは、CD/DVD/BDなどの全ファイルデータを含んだイメージファイルです。 CDをパソコンにイメージとして取り込むことで、仮想ドライブのソフトウェアなどを用いて、仮想的にマウントできます。

LinuxFreeBSDなどのOSは、CD/DVD などのISOイメージファイルを配布しています。ISOイメージをDVDやCDに焼いたり、VMwareなどからVMwareのドライブとして、マウントできます。

関連項目