「エニーキャスト」の版間の差分

提供: セキュリティ
移動: 案内検索
(ページの作成:「<!-- vim: filetype=mediawiki --> [[{{PAGENAME}}]] (IP Anycast) とは、複数のノードに1つのIPアドレスを割り当て、経路制御で、最適なノ...」)
(相違点なし)

2013年5月12日 (日) 01:13時点における版

エニーキャスト (IP Anycast) とは、複数のノードに1つのIPアドレスを割り当て、経路制御で、最適なノードを選択する仕組みです。

読み方

エニーキャスト
えにーきゃすと
IP Anycast
あいぴー えにーきゃすと

概要

エニーキャスト (IP Anycast) とは、複数のノードに1つのIPアドレスを割り当て、経路制御で、最適なノードを選択する仕組みです。

エニーキャスト の特徴は、以下の通りです。

  • 複数のノードで1つのIPアドレスを共有する
  • 同一のIPアドレスを持つ複数のノードから、利用者から見て、ネットワーク的に近い位置のノードが選択される。

インターネットでは、エニーキャストは、一般的に BGP を利用して実装されます。 インターネットの複数の場所から同じIPアドレス範囲を同時に告知すると、もっとも近いIPアドレスルーティングされます。

DNSルートサーバの実装に、エニーキャスト・アドレッシングを使用しています。

関連項目