「フェイルセーフ」の版間の差分

提供: セキュリティ
移動: 案内検索
 
行1: 行1:
[[フェイルセーフ]] (フェールセーフ, Fail Safe) とは、装置・システムにおいて、誤操作・ご動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御することをいいます。また、安全になるような設計手法で、[[信頼性設計]]のひとつです。
+
[[フェイルセーフ]] (フェールセーフ, Fail Safe) とは、装置・システムにおいて、誤操作・ご動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御することをいいます。また、安全になるような設計手法で、信頼性設計のひとつです。
  
 
'''読み方'''
 
'''読み方'''
行7: 行7:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
 
システム・機械は必ず壊れるものである、という前提で設計する必要があります。
 
システム・機械は必ず壊れるものである、という前提で設計する必要があります。
  
行17: 行16:
  
 
[[フェイルセーフ]] は、機器が故障しても、とにかく安全を確保する考え方です。
 
[[フェイルセーフ]] は、機器が故障しても、とにかく安全を確保する考え方です。
 
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[フォールトトレランス]]
 
* [[フォールトトレランス]]
行23: 行21:
 
* [[冗長化]]
 
* [[冗長化]]
 
* [[可用性]]
 
* [[可用性]]
<!--
+
<!-- vim: filetype=mediawiki
vim: filetype=mediawiki
+
 
-->
 
-->

2015年9月22日 (火) 13:32時点における最新版

フェイルセーフ (フェールセーフ, Fail Safe) とは、装置・システムにおいて、誤操作・ご動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御することをいいます。また、安全になるような設計手法で、信頼性設計のひとつです。

読み方

フェイルセーフ
ふぇいる せいふ
Fail Safe
ふぇいる せいふ

概要

システム・機械は必ず壊れるものである、という前提で設計する必要があります。

安全装置の設計では、フェイルセーフフォールトトレランス の両方が重要です。

安全装置がなるべく故障しないように信頼度を高めて作る信頼性と、壊れた場合にも安全であるように設計する考え方です。

フォールトトレランス は、単一障害点をなくし、システム・機器の一部で障害が発生しても、冗長化、二重化、多重化などで、障害の影響を受けずに、正常に機能する考え方です。

フェイルセーフ は、機器が故障しても、とにかく安全を確保する考え方です。

関連項目