「vimスクリプトで関数を定義する」の版間の差分

提供: neovim/vim入門
移動: 案内検索
(ページの作成:「vimスクリプトでは、functionで関数が定義できます。 '''読み方''' ;関数:かんすう ;function:ふぁんくしょん __TOC__ == 概要 == vim...」)
 
(相違点なし)

2014年12月31日 (水) 13:14時点における最新版

vimスクリプトでは、functionで関数が定義できます。

読み方

関数
かんすう
function
ふぁんくしょん

概要

vimの関数定義は、以下の構造になります。

function {name}({var1}, {var2}, ...)
	{body}
endfunction

文字列を返すだけの関数の例です。

function Foo()
	return "bar"
endfunction

すでに定義されている関数を上書きするには、 ! を指定します。

function! Foo()
	return "bar"
endfunction

プレフィックス a: は、変数が関数の引数であることを表します。

fnameuc Max(n1, n2)
	if a:n1 > a:n2
		return a:n1
	else 
		return a:n2
	endif
endfunction

関連項目