スポンサーリンク

APPLY(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル APPLY(1)

名称

apply − 引数の集合にコマンドを適用する

書式

apply [−a c] [−d] [−#] command argument ...

解説

apply ユーティリティは、指定されたコマンド command に、各引数 argument を 順番に与えて実行します。

command 内に ‘‘%d’’ の形をした文字列があった場合には (ここで ‘d’ は 1 か ら 9 までの数字)、これらは未使用の引数 argument のうちの d 番目のものと置 き換えられます。このとき command の実行ごとに最大の ‘‘d’’ の数だけ引数は 捨てられます。

オプションは以下のものがあります:

       −#

通常は引数は一つしか渡されません。オプション −#command に渡さ れる引数の個数を指定できます。この数値が 0 のときは、引数なしで command が引数 argument につき 1 回、実行されます。

もし command 内に ‘%d’ があった場合、 −# オプションは無視されま す。

−a c
デフォルトではマジックキャラクタとして ‘‘%’’ を使っていますが、こ れは −a オプションで変更ができます。

−d
実行されるはずだったコマンドを表示しますが、実際には実行しませ ん。

環境変数

以下の環境変数が apply の実行に影響します:

       SHELL

利用する shell のパス名です。この変数が定義されていない場合は Bourne シェルが使われます。

使用例

       apply echo a*

ls(1) に似た出力になります。
apply −2 cmp a1 b1 a2 b2 a3 b3
‘a’ のファイルと ‘b’ のファイルを比較します。
apply −0 who 1 2 3 4 5
who(1) を 5 回実行します。
apply ´ln %1 /usr/joe´ *
カレントディレクトリ内の全てのファイルをディレクトリ /usr/joe にリ ンクします。

関連ファイル

       /bin/sh

デフォルトの shell です。

作者

Rob Pike

バグ

command 内に shell のメタキャラクタを使用すると、異常な動作をするかもしれ ません。複雑なコマンドはシングルクォート (’’) で括るのがベストです。

apply ユーティリティは、マルチバイト文字を認識しません。

歴史

apply コマンドは 4.2BSD から登場しました。

FreeBSD 10.0 July 17, 2004 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク