スポンサーリンク

GCORE(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル GCORE(1)

名称

gcore − 実行中のプロセスのコアイメージを取得する

書式

gcore [−s] [−c core] [executable] pid

解説

gcore ユーティリティは指定したプロセスのコアイメージを生成します。このコ アイメージは gdb(1) で用いるのに適したものです。デフォルトでは、コアは ファイル ‘‘core.<pid>’’ に書き出されます。プロセス ID pid をコマンドライ ンで指定する必要があります。実行可能イメージは指定されない場合、 gcore は ‘‘/proc/<pid>/file’’ を使用します。

オプションは以下の通りです:

       −c

コアファイルを ‘‘core.<pid>’’ ではなく、指定したファイルに書き出 します。

−s
コアイメージを集める間プロセスを停止し、集め終わったらプロセスを 再開させます。これにより、生成されたコアダンプが一貫性のとれた状 態になっていることを保証できます。プロセスはたとえ既に停止してい ても、再開されます。同じ効果は kill(1) を用いて手動で行うことも可 能です。

関連ファイル

       core.<pid>

コアイメージ
/proc/<pid>/file
実行可能イメージ

歴史

gcore ユーティリティは 4.2BSD から登場しました。

バグ

gcore 動作中にコンテキスト切り替えやページング動作が発生すると混乱しま す。最善の結果を得るには、-s を用いて目的プロセスを一時停止させて下さい。

gcore はオリジナルの 4.2BSD バージョンと互換ではありません。

FreeBSD 10.0 April 18, 1994 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク