スポンサーリンク

SCRIPT(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル SCRIPT(1)

名称

script − 端末上に表示したすべてのもののログをとる

書式

script [−akq] [−t time] [file [command ...]]

解説

script ユーティリティは、端末上に表示したすべてのもののログ (typescript) をとります。記録後に lpr(1) で印刷することもできるので、学生の宿題の証明 等で対話的セッションのハードコピーが必要なときなどには有効です。

ファイル名 file が指定されていれば scriptfile に記録します。指定され ていなければ typescript というファイル名で記録されます。

引数 command を指定すると、 script は対話シェルの代りに指定したコマンドを オプションの引数ベクタ付きで実行します。

オプションとしては以下のものがあります:

       −a

file もしくは typescript がすでに存在している場合には、それに追加 する形で記録していきます。

−k
出力だけでなくプログラムに送られたキー入力も記録します。

−q
静かなモードで実行します。開始時と終了時のステータスメッセージを 省略します。

−t time
スクリプト出力ファイルにフラッシュする間隔を指定します。値 0 を指 定すると script は文字 I/O イベントごとにフラッシュします。デフォ ルトのフラッシュ間隔は 30 秒です。

script は、フォークしたシェル (またはコマンド) を終了したとき (Bourne シェル (sh(1)) なら control-D で終了しますし、 C シェル csh(1) なら exit, logout, control-D (ignoreeof が設定されていない場合) で終了します)、記録 を終わります。

vi(1) などのある種の対話コマンドでは、ログファイルにゴミが入ることがあり ます。 script ユーティリティは、画面を操作しないようなコマンドについて は、うまく動作します。出力結果はハードコピー端末のエミュレーションと言え るでしょう。

環境変数

script は次の環境変数を使用します:

       SHELL

変数 SHELL が存在する場合、 script はこのシェルをフォークします。 SHELL が設定されていない場合は Bourne シェルが使われます。 (ほとん どのシェルはこの変数を自動的に設定します)

関連項目

csh(1) ( history 機能に関連)

歴史

script コマンドは 3.0BSD から登場しました。

バグ

script ユーティリティは、ログファイルにラインフィードやバックスペースも含 め、 なんでも記録します。このためユーザの期待したものと違うログになること もあります。

スクリプトファイルを指定せずにコマンドを指定することはできません。これは 引数解析の互換性確保のためです。

−k オプションが指定されている場合には、エコーキャンセルは理想と程遠いで す。スレーブ端末モードの ECHO モードがチェックされ、手動エコー記録をいつ 避けるべきかがチェックされます。これは raw モード時、すなわちプログラムが 手動エコーを行う時には動作しません。

FreeBSD 10.0 January 22, 2004 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク