TIP(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル TIP(1)
名称
tip, cu − リモートシステムとの接続を行なう |
書式
tip [−nv] [−speed] [system-name] |
cu [−ehot] [−a acu] [−l line] [−s speed] [−#] [phone-number] |
解説 |
tip および cu のユーティリティは、他のマシンとの間に全二重のコネクション を確立し、リモートマシンへ直接ログインしてみせます。言うまでもないことで すが、コネクションを張りたいマシンに対しては、ログインアカウント (かそれ に相当するもの) がなければなりません。好まれるインタフェースは tip です。 cu インタフェースは、 Version 7 AT&T UNIX の ‘‘call UNIX’’ コマンドから離 れられない方々のために含まれています。本マニュアルページは tip のみを記述 します。 以下のオプションが使用可能です: |
−a acu
acu を設定します。 −l line −n −s speed −v speed が指定された場合、使用されるシステム記述で指定されたボーレートに優 先します。 speed も system-name も指定されない場合、 system-name は HOST 環境変数の 値に設定されます。 speed が指定されたものの system-name が指定されない場合、 ‘‘tip’’ に speed を追加した値に system-name を設定します。例えば tip −1200 は system-name を ‘‘tip1200’’ に設定します。 入力された文字は通常は直接リモートマシンに転送されます (それは同様にエ コーされます)。行頭にチルダ文字 (‘~’) が入力された場合には、これはエス ケープ文字として働きます; 以下の組み合わせが認識されます: ~^D または ~. ~c [name] ~! ~> ~< ~p from [to] ~t from [to] ~| ~$ ~C 0 <-> 自側 tty 入力 |
~#
BREAK 信号をリモートホストに送信します。必要な ioctl() システム コールをサポートしていないシステムの場合には、回線速度の変更と DEL 文字の組み合わせでブレークをシミュレートします。 ~s ~v ~^Z ~^Y ~? システム記述、すなわち system-name の動作特性を見付けるために、 tip は名 前が system-name と合致するシステム記述を検索します。検索順序は次の通りで す: 1. 環境変数 REMOTE が ‘/’ で開始しない場合、これはシステム記述と 仮定され、最初に検討されます。 2. 環境変数 REMOTE が ‘/’ で開始する場合、これは remote(5) データ ベースのパスと仮定され、指定されたデータベースが検索されます。 3. デフォルトの remote(5) データベース /etc/remote が検索されま す。 システム記述に関する文書は remote(5) を参照してください。 システム記述中で br ケーパビリティを使用することで、コネクションを確立す るボーレートを指定可能です。指定された値が適当でない場合には、使用される ボーレートはコマンドラインで指定されたものになり得ます。例えば ‘‘tip -300 mds’’ です。 tip がコネクションを確立すると、使用されるシステム記述の cm ケーパビリ ティで指定されているコネクションメッセージを、リモートホストに送信しま す。 tip に引数の入力を促されている場合 (例えば、ファイル転送の設定の間) に は、入力された行は標準の erase や kill 文字で編集することが許されていま す。入力を促されている時に空行を入力したり操作を中断した場合には、入力を 促す画面から抜け出し、リモートマシンとの対話に戻ります。 tip ユーティリティは、モデムや回線の排他制御や uucico(8) で採用されている ロックプロトコルを用いることで、複数のユーザがリモートシステムへ接続する ことを制限しています。 ファイル転送時には tip は転送した行数を表示します。 ~> や ~< コマンドを使 用した場合には、 eofread 変数や eofwrite 変数は、ファイル読み込時の end-of-file 文字の認識や、ファイル書き込み時の end-of-file 文字の指定に用 いられます (後述)。ファイル転送時のフロー制御は、通常は tandem モードで行 なわれます。リモートシステムが tandem モードをサポートしない場合には、 echocheck が設定され、 tip が相手に転送した文字のエコーを用いてリモートシ ステムと同期します。 tip が他システムとの接続のために電話をかける場合には、動作を示すさまざま な表示を行ないます。 tip ユーティリティは、システム記述中の at ケーパビリ ティにおいて、様々な自動呼び出し機器やモデムをサポートします。 Ventel 212+ (ventel), Hayes AT-style (hayes), USRobotics Courier (courier), Telebit T3000 (t3000), Racal-Vadic 831 (vadic) のサポートは、 デフォルトで有効です。 Bizcomp 1031[fw] (biz31[fw]), Bizcomp 1022[fw] (biz22[fw]), DEC DF0[23]-AC (df0[23]), DEC DN-11 (dn11), Racal-Vadic 3451 (v3451) のサポー トは、 tip を適切な定義付きで再コンパイルすることで追加可能です。 Racal-Vadic 831 および 3451 のサポートを両方有効にすると、それぞれ v831 および v3451 と参照されます。どちらか一方のみサポートすると、それは vadic と参照されます。 変数 変数値として採用されるものは、数値、文字列、文字、もしくは論理値です。論 理変数の設定については、単に変数名を設定するだけで設定されます; これら は、変数名の前に ‘!’ 文字をつけることにより偽に設定されます。他の変数型に ついては、変数と値の間を ‘=’ でつなぐことで設定できます。すべての設定につ いて、その指定中に空白を入れてはいけません。単独の set コマンドは、変数の 値を設定するだけでなく、変数の値を知るためにも用いられます。変数は実行時 に set コマンドを実行することで初期化されます ( ホームディレクトリの .tiprc ファイル中で、 ~s プレフィックスがない場合です)。 −v オプションを 指定することで、 tip が初期化時に行なった設定を表示します。確実に共通変数 と思われるものについては、略号表記されます。以下に共通変数およびその略号 と、デフォルトの値の一覧を示します。 beautify baudrate dialtimeout echocheck eofread eofwrite eol escape exceptions force framesize host prompt raise raisechar record script tabexpand verbose 環境変数 |
SHELL
~! コマンド実行時に使用するシェルの名前です; デフォルト値は /bin/sh です。 HOME HOST REMOTE PHONES 関連ファイル |
/etc/remote
グローバル remote(5) データベース。 関連項目 |
歴史
tip コマンドは 4.2BSD から登場しました。 |
バグ
すべての変数が文書化されているわけではありません。文書化されていないもの はおそらく削除されるでしょう。 FreeBSD 10.0 September 9, 2001 FreeBSD 10.0 |