PTY(4) FreeBSD カーネルインタフェースマニュアル PTY(4)
名称
pty − 疑似端末ドライバ |
書式
pseudo-device pty [count] |
解説 |
pty ドライバは 疑似端末と呼ばれるデバイス対のサポートを提供します。疑似端 末とは、 マスタデバイスと スレーブデバイスという一対のキャラクタ型デバイ スです。スレーブデバイスは、 tty(4) に記述されているものと同一のインタ フェースをプロセスに提供します。ただし、 tty(4) に記述されるインタフェー スを提供するような他のデバイスはすべて、根底に何らかのハードウェアデバイ スを持つのに対し、スレーブデバイスは疑似端末のマスタ側を通じて別のプロセ スに操作されます。つまり、マスタデバイスに書き込まれた内容はすべてスレー ブデバイスへ入力として送られ、スレーブデバイスに書き込まれた内容はすべて マスタデバイスへ入力として渡されます。 カーネル設定ファイル中の指定にオプションの count を与えると、その数だけ疑 似端末の組が構成されます。 count のデフォルトは 32 です。 次に挙げる ioctl(2) 呼び出しは疑似端末にのみ適用できます: |
TIOCSTOP
端末への出力を止めます (例えば ‘^S’ を押すように)。パラメータ は取りません。 TIOCSTART TIOCPKT TIOCPKT_FLUSHREAD TIOCPKT_FLUSHWRITE TIOCPKT_STOP TIOCPKT_START TIOCPKT_DOSTOP TIOCPKT_NOSTOP このモードが有効な間、マスタ側から読み込 まれる制御状態情報の存在は select(2) で例 外条件として検出できます。 rlogin(1) や rlogind(8) はこのモードを用 いて、リモート側でエコーしローカル側で ‘^S/^Q’ フロー制御する、出力のバックフ ラッシュが適切に行なわれるリモートログイ ン機構を実装しています。その他の似たプロ グラムでもこのモードが利用できます。 TIOCUCNTL TIOCREMOTE 関連ファイル |
/dev/pty[p-sP-S][0-9a-v]
マスタ疑似端末 診断 |
ありません。 |
関連項目
歴史
pty ドライバは 4.2BSD から登場しました。 4.2 Berkeley Distribution November 30, 1993 4.2 Berkeley Distribution |