VGRINDEFS(5) FreeBSD ファイルフォーマットマニュアル VGRINDEFS(5)
名称
vgrindefs − vgrind(1) のための言語定義データベース |
書式
vgrindefs |
解説 |
vgrindefs ファイルは vgrind(1) が用いるすべての言語定義を含んでいます。こ のデータベースは termcap(5) に非常によく類似しています。 |
フィールド
以下の表は、各フィールドの名称と意味を解説しています。 名称 型 解説 非コメントは、通常はコメントの始まりを示すシーケンスがその特殊な意味を失 うような特別な状況を記述するのに必要です。この典型的な実例は、 Perl にお いて、通常コメントを ‘#’ で始めるのに対し、文字列 ‘$#’ が配列に対するオペ レータである例に見ることができます。 |
使用例
以下のエントリは C 言語を記述するもので、言語エントリの典型例です。 C|c::pb=^\d?*?\d?\p\d?\(\a?\):bb={:be=}:cb=/*:ce=*/:sb=":se=\e":\ :lb=’:le=\e’:tl:\ :kw=asm auto break case char continue default do double else enum\ extern float for fortran goto if int long register return short\ sizeof static struct switch typedef union unsigned while #define\ #else #endif #if #ifdef #ifndef #include #undef # define else endif\ if ifdef ifndef include undef: 最初のフィールドは単に言語名 (とそのすべての変種) を示すに過ぎないことに 注意して下さい。この場合、C言語は "c" か "C" という名前で vgrind(1) に指 定することができます。 行の最後の文字として \ を与えることにより、エントリは複数行に続けることが できます。 vgrindefs のケーパビリティは 2 つの型に分かれます。すなわち、 言語に特定の機能が備わっていることを示すブール型のケーパビリティと、正規 表現またはキーワードのリストを示す文字列のケーパビリティです。 |
正規表現
vgrindefs は ex(1) や lex(1) の正規表現に非常によく似たものを用います。文 字 ‘^’, ‘$’, ‘:’ および ‘\’ は予約された文字なので、これらが通常の文字と して含まれる場合は ‘\’ を直前に置くことによって "クォート" しなければなり ません。メタシンボルとそれらの意味は、以下のとおりです。 |
$
行末 ^ \d \a \p () | ? \e その他のシステム内の正規表現と異なり、これらは文字単位ではなく単語単位で マッチします。ですから、 "(tramp|steamer)flies?" のような場合は "tramp", "steamer", "trampflies", または "steamerflies" にマッチします。 キーワードリスト |
キーワードリストは言語におけるキーワードをスペースで区切って単純に列挙し たものです。もし "oc" ブール値フラグが指定されていれば、これは大文字と小 文字が等価であることを示すので、すべてのキーワードは小文字で指定するべき です。 |
関連ファイル
/usr/share/misc/vgrindefs
端末記述を含むファイル 関連項目 |
歴史
vgrindefs ファイルフォーマットは 4.2BSD で登場しました。 FreeBSD 10.0 June 6, 1993 FreeBSD 10.0 |