スポンサーリンク

FSCK(8) FreeBSD システム管理者マニュアル FSCK(8)

名称

fsck − ファイルシステムの整合性チェックと対話的修正

書式

fsck [−dvpfyn] [−B | −F] [−t fstype] [−T fstype:fsoptions] [special | node ...]

解説

fsck ユーティリティは、ファイルシステムに特化したプログラムを起動し、 fstab(5) ファイルにリストされているもの、もしくはコマンドラインで与えたス ペシャルデバイスの整合性をチェックします。

通常は、自動リブートの間に /etc/rc スクリプトの中で使用されます。従来から のやり方では、ファイルシステムがマウントされる前に fsck が起動され、マウ ントされるときにはチェックはすべて完了しています。バックグラウンドでの チェックが利用できる場合には、 fsck は 2 回起動されます。まず最初に、従来 からのやり方と同じとき、つまりファイルシステムがマウントされる前にバック グラウンドでのチェックができないファイルシステムをすべてチェックするた め、 −F フラグをつけて起動されます。その後、システムがマルチユーザモード に移行完了した後で 2 度目の起動がなされ、このときには −B フラグをつけ、 バックグラウンドでのチェックができるファイルシステムをすべてチェックする ようにします。フォアグラウンドでのチェックとは違い、バックグラウンドでの チェックは非同期に開始されるため、ファイルシステムがチェック中になってい るときであってもシステムの他の仕事は進行できます。

ファイルシステムが指定されていない場合、 fsck はテーブル /etc/fstab を読 んで、チェックするファイルシステムを決定します。 /etc/fstab 内の ‘‘rw’’, ‘‘rq’’, ‘‘ro’’ のいずれかのオプションでマウントされる、0 以外のパス番号を もつパーティションのみがチェックの対象です。パス番号 1 を持つファイルシス テム (通常はルートファイルシステムだけです) は、常に 1 つずつ順番にチェッ クされます。

preen モードでない場合は、パス番号の昇順に残りのエントリが 1 つずつ順番に チェックされます。この機能は、 fsck を用いて対話的に処理することが必須で ある場合に必要です。

preen モードでは、パス番号 1 が完了すると残りすべてのファイルシステムが チェックされますが、各パス番号について昇順であり、なおかつ 1 つのディスク ドライブにつき 1 つずつ並行にプロセスが走るようなパス番号順にチェックされ ます。

つまりこういうことです: preen モードでは、パス番号が 1 であるパーティショ ンは 1 つずつ順番にチェックされます。次に、パス番号が 2 であるパーティ ションが並行にチェックされますが、このとき 1 つのディスクドライブにつきプ ロセスは 1 つだけです。その次に、パス番号が 3 であるパーティションが並行 にチェックされますが、このとき 1 つのディスクドライブにつきプロセスは 1 つだけ、という具合です。

各ファイルシステムが入っているディスクドライブは、数字で終わるデバイス名 の最短プレフィックスから判断されます。デバイス名の残りの文字はパーティ ションおよびスライス指示子とみなされます。

オプションは次の通りです:

       −d

デバッグモードです。コマンドを実行せず、表示だけ行います。この モードをサポートするように fsck がコンパイルされたときだけ利用可 能です。

−f
たとえクリーンであるとマークがついていても (この機能をサポートし ているファイルシステムについて) ファイルシステムを強制的にチェッ クします。

−n
"CONTINUE?" を除くオペレータへの問い合わせに対してすべて no と答 えたものと fsck がみなすようになります。

−p
preen モードに入ります。preen モードでは、害のないファイルシステ ムの不整合のうち、限られたものだけを修復します。ハードウェアもし くはソフトウェアの問題により予期しない不整合が発見された場合、こ のチェックプログラムはエラーで終了します。 preen モードで実行され ているときにチェックプログラムが修復する欠陥の種類を示したリスト については、それぞれのチェックプログラムのマニュアルページを参照 してください。

−F
フォアグラウンドモードで実行します。このチェックプログラムは、各 ファイルシステムに対して −F フラグつきで実行され、ブートアップ シーケンスの一部として実行したいものかどうか、もしくはシステムが 立ち上がって動作した後バックグラウンドでジョブを実行できるかどう かを決定します。 0 以外の終了コードである場合、後でバックグラウン ドで実行できるということであり、後で行うというメッセージだけが表 示されます。

−B
バックグラウンドモードで実行します。このチェックプログラムは、各 ファイルシステムに対して −F フラグつきで実行され、ブートアップ シーケンスの一部として実行したいものかどうか、もしくはシステムが 立ち上がって動作した後バックグラウンドでジョブを実行できるかどう かを決定します。 0 以外の終了コードである場合、フォアグラウンドで 実行したかったものであり、すでに実行が終了しているとみなすもので あるということですので、そのファイルシステムはスキップされます。 終了コードが 0 である場合、バックグラウンドで実行可能であるという ことですので、このチェックプログラムは −B フラグつきで実行され、 アクティブなファイルシステムに対するチェックは済んでいるはずであ ることが示されます。バックグラウンドモードで実行している場合、一 度にチェックされるファイルシステムは 1 つだけです。

−t fstype
ファイルシステムの種類が書かれたコンマ区切りのリストに対してのみ fsck を起動します。リストが ‘‘no’’ で始まる場合、リストで指定され ていないファイルシステムの種類に対して fsck を起動します。

−v
コマンドを実行する前に表示します。

−y
オペレータへの質問にすべて yes と答えたものと fsck がみなします。

−T fstype:fsoptions
指定されたファイルシステムの種類に特化したオプションをコンマ区切 りにしたリストであり、 mount(8) と同じ形式です。

関連ファイル

       /etc/fstab

ファイルシステムのテーブルです。

関連項目

fstab(5), fsck_ffs(8), fsck_msdosfs(8), mount(8)

FreeBSD 10.0 April 25, 2001 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク