MAKEWHATIS.LOCAL(8) FreeBSD システム管理者マニュアル MAKEWHATIS.LOCAL(8)
名称
makewhatis.local, catman.local − ローカルファイルシステムに対して makewhatis または catman を開始する |
書式
/usr/libexec/makewhatis.local [options] directories ... |
/usr/libexec/catman.local [options] directories ... |
解説 |
makewhatis.local ユーティリティは makewhatis(1) を開始しますが、 makewhatis.local が実行されるシステムに物理的にマウントされているファイル システムだけを対象とします。読み書き可能な NFS マウントされた /usr ディレ クトリに対し periodic weekly から makewhatis を起動すると NFS サーバを殺 してしまうでしょう -- すべての NFS クライアントが makewhatis を同時に開始 してしまうからです! ですから、 cron(8) へのラッパにこのプログラムを使用 し、直接 makewhatis を呼ばないで下さい。 catman.local ユーティリティは makewhatis.local と同様の目的で使用されますが、 catman(1) 用です。 |
関連ファイル
/etc/periodic/weekly/320.whatis
毎週 makewhatis.local を実行します。 関連項目 |
歴史
makewhatis.local ユーティリティは FreeBSD 2.2 から登場しました。 FreeBSD 10.0 April 26, 1996 FreeBSD 10.0 |