YPINIT(8) FreeBSD システム管理者マニュアル YPINIT(8)
名称
ypinit − NIS データベースの構築とインストールを行なう |
書式
ypinit −m [domainname] |
ypinit −s master_server [domainname] |
ypinit −u [domainname] |
解説 |
ypinit ユーティリティは、Network Information Service (NIS) のマスタあるい はスレーブサーバ上でデータベースを設定する、スクリプトです。 マスタサーバにおいては、 ypinit は /var/yp/$DOMAINNAME ディレクトリと /var/yp/ypservers ファイルを作成し、初期 NIS マップ一式を設定するために /var/yp/Makefile を呼び出します。マップは、 yp_mkdb(8) ユーティリティを用 いて、ローカルなソースファイルから作成されます。ユーティリティは、指定さ れたドメインに対応するサーバのリストの入力をユーザに促します。このリスト は ypservers マップを設定するために使用されます。 スレーブサーバにおいては、 ypinit は /var/yp/$DOMAINNAME を作成し、マスタ からの NIS マップのコピーを用いて設定します。マップはマスタから ypxfr(8) ユーティリティを使用して取得されます。 ypinit ユーティリティは、転送する マップのリストを 2 つの方法のうちの 1 つで取得します。もしシステムが NIS クライアントとして設定されておりマスタサーバに結ばれているのであれば、 ypinit ユーティリティは ypwhich(1) ユーティリティを用いてマスタサーバから 提供されるマップのリストを得ることができます。システムが NIS マスタのクラ イアントとして設定されていない場合には、 ypinit はハードコードされたマッ プのリストを用いるため、そのうちのいくつかはマスタ上には実際には存在した り存在しなかったりするかもしれません。システム管理者は、必要であれば ypinit スクリプトを編集して、マップのリストを変更することができます。ある いは個々のマップを ypxfr(8) を用いてマスタから手動で転送することもできま す。 |
オプション
ypinit ユーティリティは以下のオプションをサポートしています。 |
−m [domainname]
マスタサーバを設定します。デフォルトでは、 ypinit はシステムのデ フォルトドメインに対するサーバとして設定します。ユーザが domainname を明示的に指定することによって、このデフォルトを上書き することができます。ローカルファイルをテンプレートとして yp_mkdb(8) ユーティリティを使うことにより、マップは最初から構築さ れます。 −s master_server
[domainname] −u [domainname] 関連ファイル |
/etc/bootparams
bootparams のソースファイル 関連項目 |
mknetid(8), revnetgroup(8), yp(8), yp_mkdb(8), yppush(8), ypserv(8), ypxfr(8) |
歴史
このバージョンの ypinit は OpenBSD の ypinit スクリプトに基づいています。 FreeBSD 3.0 から登場しました。 |
作者
オリジナルのスクリプトは Mats O Jansson 〈moj@stacken.kth.se〉 によって書か れました。 FreeBSD 用に Bill Paul 〈wpaul@ctr.columbia.edu〉 によって変更さ れました。 FreeBSD 10.0 November 10, 1997 FreeBSD 10.0 |