「FreeBSD」の版間の差分

提供: C言語入門
移動: 案内検索
行1: 行1:
[[FreeBSD]] とは、Unix OSで、BSD系OSの1つです。
+
[[FreeBSD]] とは、Unix OSで、BSD系OSの1つです。'''C言語'''を学習する環境として、最適な環境の1つです。
  
 
'''読み方'''
 
'''読み方'''
行14: 行14:
 
<a href="/freebsd/">FreeBSD入門</a>
 
<a href="/freebsd/">FreeBSD入門</a>
 
</html> をご参照下さい。
 
</html> をご参照下さい。
 +
== FreeBSDで使えるCコンパイラ ==
 +
FreeBSD では、デフォルトのコンパイラは、[[clang]] です。そのほかに、[[gcc]] を pkg コマンドでインストールして、すぐに使うことができます。
 +
== FreeBSDで使えるCコンパイラのコマンド ==
 +
FreeBSD の [[Cコンパイラ]]のコマンドは、 '''cc''' コマンドです。
 +
FreeBSDをインストールした、デフォルトの環境で利用できます。
 +
== FreeBSDで使えるCコンパイラのコマンドの使い方 ==
 +
cc コマンドに、Cのソースファイルを引数で指定し、コンパイルすると、デフォルトでは、 a.out という ELF の実行ファイルが作成されます。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
% cc hello.c
 +
% ./a.out
 +
</syntaxhighlight>
 +
== FreeBSDにgccコマンドをインストールする ==
 +
[[gcc]] コマンドを簡単にインストールできます。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
sudo pkg install gcc
 +
</syntaxhighlight>
 +
バージョンごとにパッケージがあり、同居させることも可能です。
 +
詳しくは、 pkg search でインストールできるパッケージを調べてください。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
sudo pkg search gcc
 +
</syntaxhighlight>
 +
== FreeBSD で使えるエディタ ==
 +
C のソースファイルを作成・編集するために、エディタを利用します。
 +
エディタとは、 Windows で言えば、メモ帳や秀丸のようなソフトウェアのことです。
 +
 +
FreeBSD でよく使われるエディタは、おそらく
 +
* vim
 +
* emacs
 +
などのエディタでしょう。
 +
 +
vim の元となった '''vi''' はデフォルトでインストールされていますが、 vim は、pkg でインストールします。
 +
vim の派生として、 '''neovim''' もあり、今後は、そちらが主流になる可能性もあります。
 +
 +
vim をインストールするコマンドは、以下の通りです。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
sudo pkg install vim
 +
</syntaxhighlight>
 +
 +
neovim をインストールするコマンドは、以下の通りです。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
sudo pkg install neovim
 +
</syntaxhighlight>
 +
 +
emacs をインストールするコマンドは、以下の通りです。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
sudo pkg install emacs
 +
</syntaxhighlight>
 +
== FreeBSD で使えるビルドツール ==
 +
プログラムをビルドするために、よく使われるコマンドは、Make です。
 +
FreeBSD の make コマンドは、 BSD 系の make であるため、 GNU Make を使いたい場合には、 gmake をインストールする必要があります。
 +
 +
GNU Make (gmake) をインストールするコマンドは、以下の通りです。
 +
<syntaxhighlight lang="bash">
 +
sudo pkg install gmake
 +
</syntaxhighlight>
 +
 +
コマンドは、以下の通りです。
 +
;BSD make: make
 +
;GNU Make: gmake
 +
 +
make/gmake は、 Makefile と呼ばれるファイルを読み込み、実行します。
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 +
* <html><a href="/freebsd/">FreeBSD入門</a></html>
 
* [[C言語の開発環境]]
 
* [[C言語の開発環境]]
 
* [[gcc]]
 
* [[gcc]]
 
<!-- vim: filetype=mediawiki
 
<!-- vim: filetype=mediawiki
 
-->
 
-->

2016年7月30日 (土) 01:49時点における版

FreeBSD とは、Unix OSで、BSD系OSの1つです。C言語を学習する環境として、最適な環境の1つです。

読み方

FreeBSD
ふりーびーえすでぃー

概要

FreeBSDは、プログラミング環境として使用しやすい環境です。 デフォルトで、clangのコンパイラが用意されているなど、すぐにC言語のコンパイラ cc コマンドが利用できます。

また、Make といったビルドツールもあり、非常に便利です。

詳しくは、 FreeBSD入門 をご参照下さい。

FreeBSDで使えるCコンパイラ

FreeBSD では、デフォルトのコンパイラは、clang です。そのほかに、gcc を pkg コマンドでインストールして、すぐに使うことができます。

FreeBSDで使えるCコンパイラのコマンド

FreeBSD の Cコンパイラのコマンドは、 cc コマンドです。 FreeBSDをインストールした、デフォルトの環境で利用できます。

FreeBSDで使えるCコンパイラのコマンドの使い方

cc コマンドに、Cのソースファイルを引数で指定し、コンパイルすると、デフォルトでは、 a.out という ELF の実行ファイルが作成されます。

% cc hello.c
% ./a.out

FreeBSDにgccコマンドをインストールする

gcc コマンドを簡単にインストールできます。

sudo pkg install gcc

バージョンごとにパッケージがあり、同居させることも可能です。 詳しくは、 pkg search でインストールできるパッケージを調べてください。

sudo pkg search gcc

FreeBSD で使えるエディタ

C のソースファイルを作成・編集するために、エディタを利用します。 エディタとは、 Windows で言えば、メモ帳や秀丸のようなソフトウェアのことです。

FreeBSD でよく使われるエディタは、おそらく

  • vim
  • emacs

などのエディタでしょう。

vim の元となった vi はデフォルトでインストールされていますが、 vim は、pkg でインストールします。 vim の派生として、 neovim もあり、今後は、そちらが主流になる可能性もあります。

vim をインストールするコマンドは、以下の通りです。

sudo pkg install vim

neovim をインストールするコマンドは、以下の通りです。

sudo pkg install neovim

emacs をインストールするコマンドは、以下の通りです。

sudo pkg install emacs

FreeBSD で使えるビルドツール

プログラムをビルドするために、よく使われるコマンドは、Make です。 FreeBSD の make コマンドは、 BSD 系の make であるため、 GNU Make を使いたい場合には、 gmake をインストールする必要があります。

GNU Make (gmake) をインストールするコマンドは、以下の通りです。

sudo pkg install gmake

コマンドは、以下の通りです。

BSD make
make
GNU Make
gmake

make/gmake は、 Makefile と呼ばれるファイルを読み込み、実行します。

関連項目