RSH(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル RSH(1)
名称
rsh − リモートマシン上でコマンドを実行する |
書式
rsh [−46Kdnx] [−t timeout] [−k realm] [−l username] host [command] |
解説 |
rsh ユーティリティは、 host で指定したホスト上で、 command で指定したコマ ンドを実行します。 rsh ユーティリティは、標準入力をリモートコマンドに対してコピーします。ま た、リモートコマンドの標準出力を、 rsh の標準出力に、リモートコマンドの標 準エラー出力を、 rsh の標準エラー出力にコピーします。 SIGINT, SIGQUIT, SIGTERM の各シグナルに関しては、リモートコマンドに対して通知されます。 rsh は、リモートコマンドが正常終了した場合には正常終了します。本コマンド は、以下のオプションが使用可能です。 |
−4
IPv4 アドレスのみを使用します。 −6 −K −d −k realm −l username −n −x −t timeout command が指定されない場合には、ユーザは rlogin(1) を用いてリモートホスト にログインします。 クォートされていないシェルのメタキャラクタについては、ローカルマシン上で 解釈され、クォートされているメタキャラクタはリモートホスト上で解釈されま す。例えば、 rsh otherhost cat remotefile >> localfile については、リモートマシン上のファイル remotefile を、ローカルマシン上の ファイル localfile に追加します。一方 rsh otherhost cat remotefile ">>" other_remotefile については、リモートマシン上の remotefile を other_remotefile に追加しま す。 関連ファイル |
/etc/hosts
/etc/auth.conf 関連項目 |
rlogin(1), setsockopt(2), kerberos(3), krb_realmofhost(3), krb_sendauth(3), rcmd(3), ruserok(3), auth.conf(5), hosts(5), hosts.equiv(5), rlogind(8), rshd(8) |
歴史
rsh コマンドは 4.2BSD から登場しました。 |
バグ
csh(1) を用いて rsh を標準入力からのリダイレクトなしにバックグラウンドで 実行する場合、たとえリモートコマンドの入力がなくても(必ず)ブロックされる でしょう。リダイレクトで rsh に入力を渡す必要がなければ、 −n オプションを 用いてリモートコマンドの入力元を /dev/null に切り替えてください。 rsh を用いて、 rogue(6) や vi(1) のような会話的コマンドを実行することはで きません。代わりに rlogin(1) を使用してください。 SIGSTOP は、ローカルマシンの rsh プロセスを停止させるだけです。これはおそ らく良くない動作です. しかし、これを直すことは、現時点では困難です。ここ でその理由を説明するにはあまりに複雑なので、理由については割愛します。 FreeBSD 10.0 June 6, 1993 FreeBSD 10.0 |