スポンサーリンク

W(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル W(1)

名称

w − ログインしているユーザと、その作業内容を表示する

書式

w [−dhin] [−M core] [−N system] [user ...]

解説

w は、システムの現在の動作状況や、ユーザの作業内容を表示します。最初の行 は現在時刻、システムの稼働時間、ログインしているユーザ数、システムの平均 負荷を表示します。平均負荷は、最近の 1 分、5 分、15 分間における実行 キュー内のジョブ数の平均値を表します。

出力項目は、ユーザのログイン名とユーザが現在いる端末の名前、ユーザがログ インしてきたホスト、ユーザがログインしている時間、ユーザが最後にコマンド を入力してからの経過時間、現在実行しているプロセスの名前と引数です。

オプションは以下の通りです:

       −d

トップレベルのプロセスだけではなく、制御 tty ごとの全プロセスリス トをダンプします。

−h
最初の行を出力しません。

−i
アイドル時間の順に出力します。

−M
デフォルトの ‘‘/dev/kmem’’ のかわりに、指定された core から名前の リストに関係する値を取り出します。

−N
デフォルトの ‘‘/boot/kernel/kernel’’ のかわりに、指定された system から名前のリストを取り出します。

−n
ネットワークアドレスを解決しようとしません (通常 w は、アドレスを 解釈してホスト名で表示しようとします)。

1 個以上の ユーザ名が指定されると、指定されたユーザのものだけ出力を行いま す。

関連ファイル

       /var/run/utmp

システム上のユーザのリスト

関連項目

finger(1), ps(1), uptime(1), who(1)

バグ

‘‘現在実行しているプロセス’’ の意味はかなりいい加減なものです。現在のアル ゴリズムは、 ‘‘端末の割り込みを無視していない、もっともプロセス-ID の大き いプロセス、それが見つからなければ、その端末のもっともプロセス-IDの大きい プロセスを見つける’’ という仕組みになっています。これは失敗する場合があり ます。たとえば、シェルやエディタのようにプログラムがクリティカルセクショ ン (ほかからの割り込みを受け付けるべきではないような重要な操作をする状態) にいる場合や、不完全なプログラムがバックグラウンドで動いていて、割り込み を無視するのに失敗しているような場合です (プロセスを見つけることができな かった場合、 w は ‘‘’’ を表示します)。

CPU 時間は推定でしかありません。特に、誰かがバックグラウンドでプロセスを 動かしたままログアウトすると、そのプロセスの時間が、現在その端末を使用し ている人の CPU 時間に加算されます。

バックグラウンドで動いているプロセスは、たとえその負荷が非常に大きくても 出力されません。

バックグラウンドである場合に典型的ですが、プロセスに空白やゴミの引数がつ いて表示されることがあります。このような場合、コマンドの名前は丸括弧で括 られて表示されます。

w はバックグラウンドジョブを発見する新しい、便利な法則を知りません。その ため、正しいものでなく、バックグラウンドジョブを見つけてしまうことがあり ます。

互換性

−f, −l, −s, −w オプションはサポートされなくなりました。

歴史

w は 3.0BSD から登場しました。

FreeBSD 10.0 June 6, 1993 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク