HLFSD(8) FreeBSD システム管理者マニュアル HLFSD(8)
名称
hlfsd − ホームリンクファイルシステムデーモン |
書式
hlfsd [−fhnpvC] [−a alt_dir] [−c cache-interval] [−g group] [−i reload-interval] [−l logfile] [−o mount-options] [−x log-options] [−D debug-options] [−P password-file] [linkname [subdir]] |
解説 |
hlfsd は、ユーザのホームディレクトリ内のサブディレクトリを指すシンボリッ クリンクを含むファイルシステムを実装したデーモンです。そのリンクはアクセ スしたユーザに応じて変化します。これは主に、到着したメールをユーザのホー ムディレクトリにリダイレクトし、どこからでも読めるようにするために設計さ れました。 hlfsd は linkname を含むディレクトリ (デフォルトは /hlfs/home ) に対する NFS サーバとして自分自身をマウントして動作します。このディレクトリに対す る検索 (lookup) は hlfsd が処理し、その検索をどのように解決するかを決定す るためにパスワードマップを使います。ディレクトリは、存在しなかった場合に は作成されます。シンボリックリンクは、それをアクセスしたユーザのホーム ディレクトリに subdir をつけたものになります。 subdir が指定されなかった 場合の、 subdir のデフォルトは .hlfsdir です。このディレクトリも、存在し なかった場合には作成されます。 SIGHUP を送ると、内部キャッシュのフラッシュを行い、パスワードマップの再読 み込みを行います。また、ログファイルをクローズし、オープンしなおして、以 前のログファイルを消去したり交換します。 SIGUSR1 を送ると、ユーザ ID と ホームディレクトリの内部テーブルを /usr/tmp/hlfsd.dump.XXXXXX にダンプし ます。 |
オプション
−a alt_dir
代わりのディレクトリです。ユーザのホームディレクトリにアクセスで きない場合に、 hlfsd が返すシンボリックリンクが指すディレクトリの 名前です。デフォルトは /var/hlfs です。このディレクトリは存在しな ければ作成されます。ユーザがこのファイルを読む、またはシステム管 理者がこの ‘‘lost mail’’ をその所有者に送り直すスクリプトを走らせ るということが期待されます。 −c cache-interval −f −g group −h −i reload-interval −l logfile −n −o mount-options −p −v −x log-options −C −D debug-options −P password-file 関連ファイル |
/hlfs
hlfsd が自分自身をマウントし、シンボリックリンク home を処理する ディレクトリです。 .hlfsdir /var/hlfs 関連項目 |
mail(1), getgrent(3), getpwent(3), mtab(5), passwd(5), amd(8), cron(8), mount(8), sendmail(8), umount(8) " |
HLFSD: Delivering Email to Your $HOME", Proc. LISA-VII, The 7thUsenix System Administration Conference, November 1993.
作者
Erez Zadok 〈ezk@cs.columbia.edu〉, Department of Computer Science, Columbia University, New York, USA. Alexander Dupuy 〈dupuy@smarts.com〉, System Management ARTS, White Plains, New York, USA. |
歴史
hlfsd ユーティリティは FreeBSD 3.0 で登場しました。 FreeBSD 10.0 September 14, 1993 FreeBSD 10.0 |