Intel Core i7とi5とi3のCPUの違いは?

提供: 自作パソコン入門
2015年5月10日 (日) 19:05時点におけるDaemon (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内検索
スポンサーリンク

Intel(インテル)のCPUには、いろいろと種類があり、スペックに違いがあります。Core i7, Core i5, Core i3と数字が微妙に違う名前のCPUがあります。また、それぞれのCPUは、世代によっても少しずつ変化しています。

読み方

Intel
いんてる
Core i7
こあ あいなな、こあ あいせぶん

概要

IntelのCoreシリーズが誕生する前は、Core 2 Duo や Core 2 Quad の時代があり、その前は、Pentium(ペンティアム)シリーズが活躍していました。

Core i7, Core i5, Core i3とは、インテルのCPUのブランド名です。

CPUの選び方

CPUは、パソコンの頭脳にあたるパーツです。ここが遅いと、全体の処理が遅くなります。 パソコンでは、

  • CPUのスピード
  • SSDHDDのストレージのスピード
  • メモリの容量

の3つが特にパソコンの性能を決定付けます。

同世代のi7,i5,i3のCPUは、以下の順番で性能が高いです。

i7 > i5 > i3 > Pentium Dual-Core > Celeron Dual-Core

また、後述するCPUの型番末尾のアルファベットは、以下の順番に性能が高いです。

K > 無印 > S > T
Core i7
オンラインゲームや3Dゲームをバリバリやったり、動画などのエンコードや動画編集をバリバリやる人向けのCPUです。VMをガンガン動かして、モリモリ開発などをしたい人にも向いてます。
Core i5
それなりにゲームやエンコードをするなど、それなりにパワーが欲しい人向けのCPUです。
Core i3
ブラウジングやメール、多少、表計算ソフトやワード的なドキュメント作成ソフトが使えれば良い人向けのCPUです。

CPUの価格

同世代のi7,i5,i3のCPUは、以下の順番で価格が高いです。クロックが高い、キャッシュメモリが大きい、コア数が多いほど、値段が高くなります。

i7 > i5 > i3 > Pentium Dual-Core > Celeron Dual-Core

また、後述するCPUの型番末尾のアルファベットは、性能が高いか、省電力か、で価格が変わってきます。その結果、標準的なCPUが一番、お安くなってきます。

K > 無印
T > S > 無印

CPUの価格は、時価であるため、値段を比較してみてください。

CPU世代が変わると何が変わるのか?

CPUの世代が変わるといろいろなものが変わっていきます。スピードが速くなったり、キャッシュサイズが代用緑化されたり、高速化や効率化のための命令セットが追加されたり、仮想化技術などが追加されるといった具合に進化します。

Coreシリーズの世代

Coreシリーズには、世代ごとに型番があり、第2世代から4桁の数字がついています。第2世代からは、4桁目の数字が世代を表すようになりました。

Coreシリーズの世代
世代 型番 開発コードネーム
第7世代 7xxx Cannonlake
第6世代 6xxx Skylake
第5世代 5xxx Broadwell
第4世代 4xxx Haswell
第3世代 3xxx Ivy Bridge
第2世代 2xxx Sandy Bridge
第1世代 xxx Nehalem

CPUのスペックの差

コア数
CPUのコア数が多いほど、マルチスレッドプログラムに有利だったり、複数のプログラムを同時に動かすのに向いています。
論理コア数(HTT)
論理的なCPUのコア数を増やすテクノロジーで、インテルによるとパフォーマンスが15-30%程度上がると言われています。
動作クロック
数字が高ければ高いほど、高速に動作します。ただし、それにともなって、発熱量や消費電力も増えていきます。
L3キャッシュサイズ
キャッシュサイズが大きいほど、キャッシュミスが減るので、低速なメモリへのアクセスを減らすことができます。キャッスミスが起きると、遅いメモリからデータを読み出さなければならないため、CPUがデータを待たなければならなくなります。

型番末尾のK, S, T , 無印の違い

Core iシリーズのCPUの型番につけられている末尾のアルファベットに意味があります。 型番の例は、以下の通りです。

Core i7 5820K
Core i7 4790  (無印)
Core i7 4790S
Core i7 4790T
無印
通常版のCPUです。
K
倍率ロックフリーでオーバクロック可能なCPUです。一番性能が良いCPUです。
S
省電力版のCPUです。性能は、通常版よりも低くなります。
T
超省電力版のCPUです。Sよりも省電力です。デスクトップパソコンに搭載されて販売されていることがあります。

前述しましたが、CPUの型番末尾のアルファベットは、以下の順番に性能が高いです。

K > 無印 > S > T

第4世代 HaswellのCore i7とi5とi3の違い

Core i7, i5, i3 4xxxの違い
Core i7 Core i5 Core i3
ハイパースレッド(HTT) o x x
コア数 4 4 2
論理CPU 8 4 2
ターボブースト(TB) o o x
L3 8MB 6MB 4MB
  • Haswell Core i5-4570T のみ、2コアでHTTが有効です。

Core i7とi5とi3の大雑把な違い

ここでは、大雑把な違いとして記載します。厳密に言えば、いろいろ違うものがあります。

Core i7, i5, i3 の違い
Core i7 Core i5 Core i3
ハイパースレッド(HTT) o x x
コア数 4/6 4 2
論理CPU 8/12 4 2
ターボブースト(TB) o o x

IntelのCPUのシリーズ

Intel CPUのラインナップは、以下の通りです。上のCPUほど価格が高く、性能が高くなっています。

CPUラインナップ
CPUシリーズ 用途 価格
Xeon 企業向け高機能CPU 高価格
Core i7 高機能CPU 高価格
Core i7 高機能CPU 高価格
Core i5 一般向け高機能CPU 中価格
Core i3 標準CPU 低価格
Pentium 低機能CPU 低価格
Celeron 低機能CPU 低価格
Atom モバイル向け低性能+低消費電力CPU 低価格

Core i7はネイティブクワッドコア

Core 2 Quad は、クワッドコア(4つのコアを内蔵)したCPUではありましたが、これは、デュアルコアを2つパッケージングしただけのなんちゃってクワッドコアCPUでした。Core i7では、ネイティブクワッドコアとなり、4つのコアが内蔵の3次キャッシュメモリを共有します。

Core シリーズは64bitに対応

Coreシリーズは、64bitのOSに対応しています。

ターボブーストテクノロジー

CPUは、モデルごとに最大何ワットの発熱をするか、熱設計電力(TDP)という数字を設定しています。マルチスレッドを想定していないプログラムを実行したときに、CPUパッケージ全体で、発熱上限までに余裕ができます。ターボブーストは、負荷が集中したときに、特定の1つ以上のコアのクロックをあげて、処理性能を上げる機能です。

マルチスレッドプログラムで、マルチコアを有効に使えるプログラムの場合は、ターボブーストで受けられる恩恵は少なくなります。

インテルのCPU

CPUの技術

関連項目




スポンサーリンク