スポンサーリンク

IOSTAT(8) FreeBSD システム管理者マニュアル IOSTAT(8)

名称

iostat − I/O の統計情報を表示する

書式

iostat [−CdhKIoT?] [−c count] [−M core] [−n devs] [−N system] [

                                                                      −ttype,if,pass] [−w wait] [drives]

解説

iostat ユーティリティは、端末やデバイス、CPU操作のカーネル I/O 統計を表示 します。最初に表示される統計値は、システム稼働中の平均値です。最近の活動 情報を得るには、適切な待ち時間を指定すると、引き続いて表示される統計値が 指定された時間の平均値になります。

オプションは以下のとおりです:

       −c count

I/O統計情報の表示を count 回繰り返します。間隔 wait が指定されてい ときは、デフォルトの1秒が使われます。

−C
CPU 統計情報を表示します。 −d が指定されない限り、デフォルトでオン になっています

−d
デバイス統計情報のみを表示します。このフラグをオンにすると、 −C−T も指定して CPU や TTY の統計情報を有効にしない限り、デバイス統計 情報のみが表示されます。

−h
iostat
を ‘top’ モードにします。このモードでは、 iostat は、計測サ イクル毎の転送バイト数が高いデバイスから低いデバイスへ並べて表示し ます。

−I
指定された期間における秒あたりの平均統計情報ではなく、指定された期 間における合計の統計情報を表示します。

−K
転送ブロック数の表示 ( −o ) において、デバイスのネイティブブロック サイズではなく、キロバイトでブロック数を表示します。

−M core
名前リストから値を取り出す際に、デフォルトの ‘‘/dev/kmem’’ のかわり に指定した core を使います。

−n
devs
までの数のデバイスのみを表示します。 devs 個よりもデバイス数が 少ない場合には、 iostat ユーティリティが表示するデバイス数は少なく なります。

−N
名前のリストを取り出す際に、デフォルトの ‘‘/boot/kernel/kernel’’ の かわりに system を使います。

−o
古いスタイルの iostat デバイス統計を表示します。秒あたりのセクタ 数、秒あたりの転送回数、シークあたりのミリ秒が表示されます。 −I が 指定されると、合計のブロック数/セクタ数、合計の転送回数、シークあた りのミリ秒が表示されます。

−t
どのタイプのデバイスを表示するのかを指定します。デバイスには 3 種類 のカテゴリがあります。

デバイスタイプ
da
ダイレクトアクセスデバイス
sa
シーケンシャルアクセスデバイス
printer
プリンタ
proc
プロセッサデバイス
worm
ライトワンスリードマルチプルデバイス
cd
CD デバイス
scanner
スキャナデバイス
optical
オプティカルメモリデバイス
changer
メディアチェンジャデバイス
comm
コミュニケーションデバイス
array
ストレージアレイデバイス
enclosure
エンクロージャサービスデバイス
floppy
フロッピデバイス

インタフェース:
IDE
Integrated Drive Electronics デバイス
SCSI
Small Computer System Interface デバイス
other
他のデバイスインタフェース

パススルー:
pass
パススルーデバイス

ユーザは少なくとも 1 つのデバイスタイプを指定する必要があり、各カテ ゴリにおいては最大 1 つのデバイスタイプを指定可能です。 1 つのデバ イスタイプ文に複数のデバイスタイプを指定するには、コンマで区切りま す。

コマンドライン上では、 −t 引数をいくつ指定してもかまいません。 −t 引数はすべて OR がとられ、システム中の全デバイスが対象となる比較式 が形成されます。いずれかの −t 引数に完全に合致するデバイスは、 iostat の出力に含まれます。ただし、80 桁もしくはユーザが指定した最 大デバイス数の範囲に限られます。

−T
TTY 統計情報を表示します。 −d が指定されていない限り、デフォルトで オンになっています。

−w wait
各表示の間隔を、 wait 秒とします。繰り返し回数 count が指定されてい なければ、デフォルトでは無限に表示を繰り返します。

−?
使用方法を表示して終了します。

iostat ユーティリティの、表示する情報のフォーマットは以下のとおりです:

tty
tin
端末から読み込んだ文字数
tout
端末から書き出した文字数

devices
デバイス操作。本フィールドのヘッダはデバイス名とユニット番号です。 iostat ユーティリティは、 80 桁の範囲もしくはシステム内の最大デバイ ス数の小さい方の数だけ、デバイスを表示します。 −n がコマンドライン に指定されると、 iostat は、要求された数のデバイスもしくはシステム 内の最大デバイス数の小さい方の数だけデバイスを表示します。特定のド ライブを表示するには、コマンドラインでドライブの名前を指定します。 −n 引数がコマンドラインに指定されて表示すべき最大デバイス数が指定さ れない限り、 iostat ユーティリティは 80 桁に合致するよりも多くのデ バイスを表示しません。 80 桁の画面に合致するよりも少ないデバイス数 が指定された場合、 iostat は指定された数のデバイスのみ表示します。

標準の iostat デバイス表示は、次の統計情報を表示します:

KB/t
転送あたりのキロバイト数
tps
秒あたりの転送回数
MB/s
秒あたりのメガバイト数

標準の iostat デバイス表示は、 −I フラグが指定されると、次の統計情 報を表示します:

KB/t
転送あたりのキロバイト数
xfrs
合計の転送回数
MB
合計の転送メガバイト数

古いスタイルの iostat 表示 ( −o を使用) では、次の統計情報を表示し ます:

sps
1秒間に転送されたセクタ数
tps
1秒間の転送回数
msps
トランザクションあたりの平均ミリ秒。
古いスタイルの iostat 表示では、 −I フラグを指定すると、次の統計情 報を表示します:

blk
転送した合計のブロック数/セクタ数。
xfr
合計の転送回数。
msps
トランザクションあたりの平均ミリ秒数。

cpu
us
ユーザモードのCPU時間の % 表示
ni
niceで優先順位づけられたプロセスを動作させるユーザモード のCPU時間の % 表示
sy
システムモードのCPU時間の % 表示
in
インタラプトモードのCPU時間の % 表示
id
アイドルモードのCPU時間の % 表示

関連ファイル

       /boot/kernel/kernel

デフォルトのカーネルの名前リスト
/dev/kmem
デフォルトのメモリファイル

使用例

iostat -w 1 da0 da1 cd0

最初の 2 つのダイレクトアクセスデバイスと、最初の CDROM デバイスの統計情 報を 1 秒毎に無限に表示します。

iostat -c 2

システム内の最初の 4 つのデバイスの統計情報を、 1 秒の表示間隔をおいて 2 度表示します。

iostat -t da -t cd -w 1

全 CDROM とダイレクトアクセスデバイスの統計情報を 1 秒毎に無限に表示しま す。

iostat -t da,scsi,pass -t cd,scsi,pass

ダイレクトアクセスデバイスおよび CDROM デバイスへのアクセスを提供する全 SCSI パススルーデバイスに関して、統計情報を 1 度表示します。

iostat -h -n 8 -w 1

より多くの I/O を行う、最大 8 個のデバイスに関して、統計情報を 1 秒毎に無 限に表示します。

iostat -dh -t da -w 1

TTY と CPU の表示を省略し、性能順にデバイスを表示し、ダイレクトアクセスデ バイスのみを 1 秒毎に無限に表示します。

iostat -Iw 3

合計の統計情報を 3 秒毎に無限に表示します。

iostat -odICTw 2 -c 9

合計の統計情報を古いスタイルの出力形式で 9 回表示します。各計測/表示の間 隔は 2 秒です。 −d フラグは一般に TTY と CPU の表示を抑制しますが、 −T−C のフラグが指定されているので、TTY と CPU の表示もなされます。

関連項目

fstat(1), netstat(1), nfsstat(1), ps(1), systat(1), pstat(8), vmstat(8)

Installing and Operating 4.3BSD の ‘‘Interpreting system activity’’ で始 まる章

歴史

本バージョンの iostat は最初に FreeBSD 3.0 に登場しました。

バグ

iostat は、クラッシュダンプのデバッグツールとしてはおそらく限定的にしか使 えないでしょう。なぜなら、現在のところクラッシュの直前の期間だけをカバー する統計情報を取得する方法が無いからです。

作者

Kenneth Merry ⟨ken@FreeBSD.org⟩

FreeBSD 10.0 December 22, 1997 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク