LPC(8) FreeBSD システム管理者マニュアル LPC(8)
名称
lpc − ラインプリンタの制御を行う |
書式
lpc [command [argument ...]] |
解説 |
lpc ユーティリティは、システム管理者がラインプリンタの動作を制御するため に使われます。各ラインプリンタの設定は /etc/printcap で行います。 lpc は 以下の目的で利用します。 |
• プリンタの利用可能/不可能の設定を行う
• スプールキューへのジョブ投入可能/不可能の設定を行う • スプールキュー内のジョブの順番を並べ直す • プリンタ、スプールのキュー、およびプリンタデーモンのステータス を調べる • プリンタキューのステータスメッセージを変更する (ステータスメッ セージは、 lpq(1) ユーティリティを使用してユーザが見ることがで きます) 引数なしの場合、 lpc は標準入力からコマンドを読むためにプロンプトを出しま す。引数をつけた場合、第 1 引数をコマンドとし、残りの引数をそのコマンドの パラメータと解釈します。標準入力をリダイレクトして、 lpc にファイルからコ マンドを読み込ませることもできます。コマンドは略して書くことができます。 利用可能なコマンドを以下に列挙します。 ? [command ...] abort {all | printer} bottomq printer [jobspec ...] clean {all | printer} disable {all | printer} down { enable {all | printer} exit restart {all | printer} setstatus { start {all | printer} status {all | printer} stop {all | printer} tclean {all | printer} topq printer [jobspec ...] topq および bottomq のコマンドは、コマンドの操作対象のジョブを指定するた めに、1 個以上の jobspec を受け付けます。 jobspec は次のいずれかです: • 単一のジョブ番号。プリンタキュー中の、同一のジョブ番号を持つすべての ジョブにマッチします。例えば 17 です。 • ジョブ番号の範囲。ジョブ番号が最初の番号と最期の番号の範囲に入る (両 端を含む) ジョブがマッチします。例えば 21-32 です。 • 特定のユーザ ID。そのユーザが送ったすべてのジョブにマッチします。例え ば jones です。 • ホスト名。前に ‘@ ’ を付けると、キューの中の、そのホストから送られた すべてのジョブにマッチします。例えば @freebsd.org です。 • ジョブ番号の範囲とユーザ ID を ‘:’ で区切ったもの。ジョブ番号の範囲と 指定したユーザの両方がマッチするすべてのジョブにマッチします。例えば jones:17 や 21-32:jones です。 • ジョブ番号範囲やユーザ ID の後にホスト名を続けたもの。指定したすべて の条件にマッチするジョブがマッチします。例えば jones@freebsd.org や 21-32@freebsd.org や jones:17@freebsd.org です。 ユーザ ID やホスト名の値には、パターンマッチ文字を使用可能です。これは、 ほとんどのシェルでファイル名のマッチングに使用されるものと同様です。 lpc コマンドの最初の命令として topq または bottomq を入力する場合、シェルが展 開可能なパターンマッチ文字 (カレントディレクトリにあるファイルに依存しま す) は、 lpc が命令を処理する前にシェルに展開されてしまいます。このような 場合、パターンマッチ文字を含むパラメータはクォートで括り、シェルが展開し ないようにしてください。 関連ファイル |
/etc/printcap
プリンタの設定を記述するファイル 関連項目 |
lpq(1), lpr(1), lprm(1), printcap(5), chkprintcap(8), lpd(8) |
診断
?Ambiguous command コマンド指定が省略し過ぎのため、複数のコマンドにマッ チしています。 ?Invalid command マッチするコマンドがありません。 ?Privileged command "operator" グループのメンバか root でなければこのコ マンドは実行できません。 |
歴史
lpc ユーティリティは 4.2BSD から登場しました。 FreeBSD 10.0 July 16, 2002 FreeBSD 10.0 |