スポンサーリンク

NEWFS(8) FreeBSD システム管理者マニュアル NEWFS(8)

名称

newfs − 新しい UFS1/UFS2 ファイルシステムを作成する

書式

newfs [−NUln] [−L volname] [−O filesystem-type] [−S sector-size] [−T disktype] [−a maxcontig] [−b block-size] [−c blocks-per-cylinder-group] [−d max-extent-size] [−e maxbpg] [−f frag-size] [−g avgfilesize] [−h avgfpdir] [−i bytes] [−m free-space] [−o optimization] [−s size] special

解説

newfs ユーティリティは、ファイルシステムを最初に使用する前に初期化および クリアします。 newfs を走らせる前に、 bsdlabel(8) を使ってディスクラベル を書き込んでいなければなりません。 newfs ユーティリティは、指定した特殊 ファイルにファイルシステムを作成します。 (しばしば ‘‘特殊ファイル’’ を ‘‘ ディスク’’ として扱いますが、特殊ファイルは物理ディスクである必要はありま せん。事実、特殊である必要もありません。) デフォルト値はたいてい妥当な値 となりますが、 newfs にはこの値を変更するための数多くのオプションがありま す。

以下のオプションにて一般的な配置方針を定義します。

       −L volname

新規ファイルシステムにボリュームラベルを追加します。

−N
実際にはファイルシステムを構築せずに、ファイルシステムパラメータ の表示のみを行います。

−O filesystem-type
UFS1 フォーマットのファイルシステムの構築には 1 を使用し、 UFS2 フォーマットのファイルシステムの構築には 2 を使用します。デフォル トでは UFS2 フォーマットです。

−T disktype
過去のものとの互換性のためのものです。

−U
ソフトアップデートを新規ファイルシステム上で有効にします。

−a maxcontig
回転遅延 (rotational delay) を強制する前に配置される連続ブロック の最大数を指定します。デフォルトは 1 です。このオプションをどのよ うに設定するかについて、詳しくは tunefs(8) を参照してください。

−b block-size
ファイルシステムのブロックサイズをバイト単位で指定します。 2 のべ き乗である必要があります。デフォルトサイズは 16384 バイトであり、 可能な最小サイズは 4096 バイトです。最適なブロックとフラグメント の比率は 8:1 です。他の比率も可能ですが、お勧めできませんし、お粗 末な結果となるかもしれません。

−c blocks-per-cylinder-group
ファイルシステムのシリンダグループごとのシリンダ数を指定します。 デフォルトは、他のパラメータに許される最大値を計算するものです。 この値は、他の多くのパラメータ、特にブロックサイズとバイトあたり の inode 数に依存します。

−d max-extent-size
大きなファイルを格納するためにエクステントを使用することを、ファ イルシステムは選択できます。本パラメータは使用可能な最大エクステ ントの大きさを指定します。現在のところ、ファイルシステムのブロッ クサイズの 16 倍に制限されており、これがデフォルト値となっていま す。

−e maxbpg
単一のファイルが他のシリンダグループへまたがることを強制される前 に、 1 つのシリンダグループから割り当てることのできる最大のブロッ ク数を指定します。デフォルト値は、シリンダグループのブロック数の 約 1/4 です。このオプションの詳細については、 tunefs(8) を参照し てください。

−f frag-size
ファイルシステムのフラグメントサイズをバイト単位で指定します。 blocksize/8 から blocksize までの範囲の、2 のべき乗である必要があ ります。デフォルトは 2048 バイトです。

−g avgfilesize
ファイルシステム中の、ファイルサイズの平均の期待値。

−h avgfpdir
ファイルシステム中の、ディレクトリあたりのファイル数の平均の期待 値。

−i bytes
ファイルシステム中の inode の密度を設定します。デフォルトは、 (4 * frag-size (フラグメントサイズ)) バイトのデータ領域ごとに 1 つの inode を作ります。 inode 数を少なくしたい場合は大きな値を指定し、 inode 数を多くしたい場合は小さな値を指定します。各ファイルに対し て inode が 1 個必要ですので、ファイルシステム上の平均ファイルサ イズを、この値は事実上指定します。

−l
新しいファイルシステムでマルチラベル MAC を有効にします。

−m free-space
通常のユーザからは保護されている領域のパーセンテージを指定しま す。これは最低限の空き領域のしきい値となります。デフォルト値は <ufs/ffs/fs.h> にて MINFREE と定義され、現在 8% です。このオプ ションの詳細については、 tunefs(8) を参照してください。

−n
新しいファイルシステムに .snap ディレクトリを作成しません。結果と して出来たファイルシステムはスナップショット生成をサポートしない ので、ライブモードでの dump(8) や、バックグラウンド fsck(8) は正 しく動作しません。伝統的な fsck(8) やオフライン dump(8) はこの ファイルシステム上で動作します。このオプションは、主に dump や fsck のサポートを要求しないメモリファイルシステムや vnode ファイ ルシステムを対象としています。

−o optimization
(spacetime) 。ブロック確保に費す時間を最小にするか、ディスク 上のフラグメント領域を最小にするかを、ファイルシステムに指示しま す。デフォルトで minfree (前述) が 8% を下回る場合は、 space (空 間) の最小化が行われ、8% 以上ならば time (時間) の最小化が行われ ます。このオプションの詳細については、 tunefs(8) を参照してださ い。

−s size
ファイルシステムサイズをセクタ単位で指定します。デフォルト値は、 special で指定される raw パーティションのサイズです (言い換える と、 newfs はパーティション全体をファイルシステムに使用します)。

次のオプションは、ディスクジオメトリの標準設定を変更します。デフォルトの 値はディスクラベルから得られます。これらの値を変更するのは、最初にファイ ルシステムを構築したときとは異なるタイプのディスク上でロウイメージを使用 してファイルシステムを構築するようなときだけです (たとえば、ライトワンス ディスク上など)。これらの値をデフォルトの値から変更すると、標準のスーパブ ロックが壊れたときに、 fsck(8) が代替のスーパブロックを見つけることができ なくなるので注意してください。

−S sector-size
セクタサイズ (バイト単位) です (通常 512 以外は使用しません)。

使用例

newfs /dev/ad3s1a

新規の UFS ファイルシステムを ad3s1a に作成します。 newfs ユーティリティ は、ブロックサイズに 16384 バイト、フラグメントサイズに 2048 バイト、シリ ンダグループあたりのブロック数に最大数を使用します。ほとんどのアプリケー ションに対し、これらの値は歴史的なデフォルト (8192 バイトブロックと 1024 バイトフラグメント) よりも良い性能となる傾向があります。この大きなフラグ メントサイズは、小さなファイルを大量に含むファイルシステム上に、無駄な領 域を生じさせえます。

関連項目

fdformat(1), disktab(5), fs(5), bsdlabel(8), camcontrol(8), dump(8), dumpfs(8), fsck(8), mount(8), tunefs(8), vinum(8)

       M. McKusick,                      W. Joy,                                S. Leffler, and                                                  R. Fabry, "                                                               A Fast FileSystem for UNIX",                         ACM Transactions on Computer Systems 2,                                                                   3,                                                                        pp181-197,                August 1984,                               (reprinted in the BSD System Manager’s Manual).

歴史

newfs ユーティリティは、 4.2BSD で登場しました。

FreeBSD 10.0 May 18, 2002 FreeBSD 10.0

スポンサーリンク