Unixのftpコマンドでユーザ名やパスワードを省略する方法
スポンサーリンク
このドキュメントの内容は、以下の通りです。
はじめに
インターネットを用いることで、データのやりとりは非常に簡単になりました。郵送やFAXなどを用いて、データを送りあうよりも圧倒的に高速です。また、紙媒体が不要な上、電子データをそのまま送受信できるため、受信したらすぐさま利用することができます。紙で受け渡しをする場合は、紙に印刷して、物理的に郵送し、今度は、その紙をパソコンなどで打ち直しをしたり、OCRにかけたり、といった作業が必要になり、時間と労力がかかります。インターネットでのファイル転送技術
インターネットでは、データを送受信するために仕組みとして、 ftpと呼ばれるプロトコルがあります。ファイルを配るなら、HTTP でもよさそうに思うかもしれませんが、昔から ftp も利用されてきました。ftpとは、ファイルトランスファープロトコルの略で、ファイルを転送することに特化したプロトコルです。
ftp には、 ftp サーバと ftp のクライアントの2つのプログラムが利用されます。
ftp のクライアントの機能は、ブラウザに実装されていて、今はなき Internet Explorer や Firefox , Google Chrome などでも利用することができましたし、 ffftp や winscp などのファイル転送のためのプログラムでも提供されました。
FreeBSD や Linux などの Unix では、古来より ftpコマンドが提供されていました。
ftpコマンドの認証を自動化する方法
ftpコマンドで、ftpサービスにログインするときに、ユーザ名やパスワードを入力していると思います。 複数のftpサイトを利用していると、ユーザ名やパスワードをたくさん覚えていないといけなかったりして、結構、大変です。 サーバ名すら記憶しているのが、厳しかったりします。そんなときに頼りになるのが、 .netrc という設定ファイルです。
.netrcには、ホスト名とそのホストでのアカウント情報(ログインユーザ名とパスワード)を登録しておくことで、.netrcに対応したアプリケーションが自動的に読み込み、ログイン処理を自動化することができます。
ftpコマンドは、この.netrc設定ファイルを読み込み、ログイン処理を自動的に行ってくれます。
設定ファイルの作り方
ホームディレクトリに .netrc ($HOME/.netrc)を作成します。.netrcには、パスワードをクリアテキストでベタ書きするベタな設定ファイルであるため、セキュリティを考慮して、ファイルのオーナーだけしか読みことができないパーミッション(0600か0400)にしてください。このファイルについて、細心の注意を払ってください。
ファイルの作成方法とパーミッションの設定を以下のコマンドで行います。
cd touch .netrc chmod 600 .netrc
netrcの編集
.netrc に、ホストに対して、ユーザ名、パスワードを設定しておくことでユーザ名とパスワードを省略することができます。 このファイルは、ftpコマンドなどで利用されます。下記の3つの項目を設定します。
項目 | 説明 |
machine | ftpサーバの名前 |
login | ログインID |
password | パスワード |
netrcの設定例
.netrc の設定の例を以下に示します。
machine ftp.example.com login ftpuser password security-issue
複数のサーバの設定を行うこともできます。
machine ftp.example.com login ftpuser password security-issue machine ftp2.example.com login ftpuser2 password password-password
関連情報
FreeBSD の ftp コマンドのドキュメントは、 ftp です。参照しているページ (サイト内): [2008-08-17-2]
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもシェア、ありがとうございます!
もっと情報を探しませんか?
関連記事
最近の記事
- パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ61-Wのホースの修理
- LinuxセキュリティモジュールIntegrity Policy Enforcement
- アマゾンのEcho Show 5を買ったのでレビューします
- アマゾンのサイバーマンデーはAlexa Echo Show 5が安い
- Android スマートフォン OnePlus 7T と OnePlus 7の違い
- Android スマートフォン OnePlus 7 をAndroid10にアップデートしてみた
- クレジットカードのバーチャルカードの比較のまとめ
- 活動量計 Xiaomi Mi Band 4を買ってみたのでレビュー
- Android スマートフォン OnePlus 7 のレビュー
- AliExpressでスマートフォンを買い物してみた
- パソコンのホコリ対策 レンジフードフィルターと養生テープ
- 80PLUS GOLDのPC電源ユニットAntec NeoEco 750 Goldのレビュー
- イギリスの付加価値税 VAT は払い戻しを受けられる
- イギリスのロンドンでスーツケースなど荷物を預けられる場所は
- イギリスのロンドンで地下鉄やバスに乗るならオイスターカードを使おう
- イギリスのヒースロー空港からロンドン市内への行き方
- 航空便でほかの航空会社に乗り継ぎがある場合のオンラインチェックイン
- SFC会員がANA便ではなくベトナム航空のコードシェアを試して解ったこと
- ベトナムの入国審査でeチケットの掲示が必要だった話
- シアトルの交通ICカードはオルカカード(Orca)です
人気のページ
- Windows7 IME 辞書ツールで単語の登録に失敗しました
- C言語 popen()でコマンドを実行して出力を読み込む
- Windows7で休止状態にする方法
- CentOS MySQLの起動、停止、再起動
- loggerコマンドでsyslogにエラーを出力する方法
- パソコンパーツの買取をしてくれる店のまとめ
- Java Mapの使い方 get(),put(),remove(),size(),clear()
- 楽天のRポイントカードを作ってみた
- iPhone 5 から iPhone 6 に乗り換えたのでレビュー
- netstatコマンドのステータスの意味
スポンサーリンク
過去ログ
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 122019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12