CentOS MySQLの起動、停止、再起動のやり方
スポンサーリンク
このドキュメントの内容は、以下の通りです。
- はじめに
- MySQLのインストール
- systemd系のサービスのコントロール方法
- SysVinit系のサービスのコントロール方法
- init.d のスクリプトを利用する方法
- CentOS関連記事
- MySQL関連記事
- MySQLの書籍を探す
はじめに
世の中は、データの時代です。ビックデータを分析することで、いろいろなことがわかる時代になりました。システムでは、データを蓄積するために、なんらかのデータストアが利用されています。皆様がお使いのウェブサービスでも、なんらかのデータストアが利用されているでしょう。いろいろなデータストアがありますが、その中の1つが、リレーショナルデータベースだと思います。リレーショナルデータベースといえば、やはり、エンタープライズの世界で強いのは、オラクルかもしれません。無償で利用できるという点では、 MySQL や PostgreSQL が人気ではないでしょうか。MySQLからフォークしたMariaDBと呼ばれるOSSのDBも産まれました。
MySQL とは、オープンソースのリレーショナルデータベースの1つです。MySQL は、Linux で使うことができるデータベースです。
MySQL のサービスは、 mysqldと呼ばれるデーモンプログラムで提供されます。MySQLサーバとも呼ばれます。
CentOS でMySQL のデーモンプログラムを起動、停止、再起動するには、Linuxのsystemctlコマンドやserviceコマンドを使用して、操作できます。
CentOS 8 では、dnf コマンドで mysql-server をインストールできるようになりました。 CentOS 8 では systemctl コマンドで mysqld を制御します。 古い CentOS では、 yum コマンドで mysql-server をインストールし、 service コマンドを使用して、mysqld を制御していました。
MySQLのインストール
CentOS 8 の場合は、以下のコマンドで mysqlサーバをインストールします。sudo dnf install mysql-server
CentOSのバージョンによっては、yum コマンド MySQL をインストールするには、MySQLのYumリポジトリをリポジトリのリストに追加する必要があります。
Yumリポジトリのインストールは、 mysql repo yum のサイトから rpm を取得して、インストールします。
systemd系のサービスのコントロール方法
CentOS 8 では、systemctl を利用してコントロールします。MySQLサーバの起動
MySQLを起動するには以下のコマンドを実行します。sudo systemctl start mysqld
MySQLサーバの停止
MySQLを停止するには以下のコマンドを実行します。sudo systemctl stop mysqld
MySQLサーバの再起動
MySQLを再起動するには以下のコマンドを実行します。sudo systemctl restart mysqld
MySQLサーバの自動起動の設定
システム起動時に、MySQLサーバを自動起動する場合には、以下のコマンドを実行します。sudo systemctl enable mysqld
MySQLサーバのステータスを確認する
MySQLサーバのステータスを確認するには以下のコマンドを実行します。sudo systemctl status mysqld
systemctl の実行例を以下に示します。 プロセスIDやプロセスの稼働時間などを確認することができます。
[kaworu@localhost ~]$ sudo systemctl status mysqld ● mysqld.service - MySQL 8.0 database server Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/mysqld.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: active (running) since Sat 2020-06-20 23:54:33 JST; 35s ago Process: 42453 ExecStartPost=/usr/libexec/mysql-check-upgrade (code=exited, status=0/SUCCESS) Process: 42326 ExecStartPre=/usr/libexec/mysql-prepare-db-dir mysqld.service (code=exited, status=0/SUCCESS) Process: 42302 ExecStartPre=/usr/libexec/mysql-check-socket (code=exited, status=0/SUCCESS) Main PID: 42411 (mysqld) Status: "Server is operational" Tasks: 39 (limit: 11332) Memory: 473.5M CGroup: /system.slice/mysqld.service └─42411 /usr/libexec/mysqld --basedir=/usr 6月 20 23:54:26 localhost.localdomain systemd[1]: Starting MySQL 8.0 database server... 6月 20 23:54:27 localhost.localdomain mysql-prepare-db-dir[42326]: Initializing MySQL database 6月 20 23:54:33 localhost.localdomain systemd[1]: Started MySQL 8.0 database server.
SysVinit系のサービスのコントロール方法
CentOS 6 とか古い CentOS での制御方法です。MySQLの起動
MySQLを起動するには以下のコマンドを実行します。sudo service mysqld start
MySQLの停止
MySQLを停止するには以下のコマンドを実行します。sudo service mysqld stop
MySQLの再起動
MySQLを再起動するには以下のコマンドを実行します。sudo service mysqld restart
init.d のスクリプトを利用する方法
/etc/init.d/mysqld のスクリプトでもできます。/etc/init.d/mysqld {start|stop|status|condrestart|restart}
CentOS関連記事
[2008-08-16-2] CentOSでmysqlを起動するMySQL関連記事
[2008-08-10-2] MySQL Load Balancer - MySQLロードバランサー[2008-08-10-1] MySQL キーパティショニング
[2008-08-09-2] MySQL ハッシュパーティショニング
[2008-08-08-2] MySQL リストパーティショニング
[2008-08-08-1] MySQL レンジパーティショニングの使い方
[2008-08-07-2] MySQLが実行したクエリをログに落とす方法
[2008-08-07-1] MySQLがパーティショニングをサポートしているか調べる
[2008-08-05-2] MySQL パーティショニングのタイプ
MySQLの書籍を探す
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつもシェア、ありがとうございます!
もっと情報を探しませんか?
関連記事
最近の記事
- パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ61-Wのホースの修理
- LinuxセキュリティモジュールIntegrity Policy Enforcement
- アマゾンのEcho Show 5を買ったのでレビューします
- アマゾンのサイバーマンデーはAlexa Echo Show 5が安い
- Android スマートフォン OnePlus 7T と OnePlus 7の違い
- Android スマートフォン OnePlus 7 をAndroid10にアップデートしてみた
- クレジットカードのバーチャルカードの比較のまとめ
- 活動量計 Xiaomi Mi Band 4を買ってみたのでレビュー
- Android スマートフォン OnePlus 7 のレビュー
- AliExpressでスマートフォンを買い物してみた
- パソコンのホコリ対策 レンジフードフィルターと養生テープ
- 80PLUS GOLDのPC電源ユニットAntec NeoEco 750 Goldのレビュー
- イギリスの付加価値税 VAT は払い戻しを受けられる
- イギリスのロンドンでスーツケースなど荷物を預けられる場所は
- イギリスのロンドンで地下鉄やバスに乗るならオイスターカードを使おう
- イギリスのヒースロー空港からロンドン市内への行き方
- 航空便でほかの航空会社に乗り継ぎがある場合のオンラインチェックイン
- SFC会員がANA便ではなくベトナム航空のコードシェアを試して解ったこと
- ベトナムの入国審査でeチケットの掲示が必要だった話
- シアトルの交通ICカードはオルカカード(Orca)です
人気のページ
- Windows7 IME 辞書ツールで単語の登録に失敗しました
- C言語 popen()でコマンドを実行して出力を読み込む
- Windows7で休止状態にする方法
- CentOS MySQLの起動、停止、再起動
- loggerコマンドでsyslogにエラーを出力する方法
- パソコンパーツの買取をしてくれる店のまとめ
- Java Mapの使い方 get(),put(),remove(),size(),clear()
- 楽天のRポイントカードを作ってみた
- iPhone 5 から iPhone 6 に乗り換えたのでレビュー
- netstatコマンドのステータスの意味
スポンサーリンク
過去ログ
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 122019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12