スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

Gigabyte EP45-UD3R
のオンボードの Gigabyte SATA2 を RAID0 にしてみることにした。

BIOS の設定


BIOS で Onboad SATA/IDE Device を Enable にする。
BIOS で Onboad SATA/IDE Ctrl Mode を RAID/IDE にする。

BIOS を保存して、再起動する。

RAID コントローラの設定


BIOS のあとに、 SATA の認識が行われる。
その後に RAID コントローラの画面が表示されるので、
Cntl-g を押して、設定画面へ入る。
Create RAID Disk Drive を選択し、RAID Disk を作成する。

ストライピングをしたかったので 0-Stripe をそのまま選択する。
Block は、デフォルトの 128KB にした。

Confirm Creation で

Create RAID on the select HDD (Y/N)?

と確認されるので、問題なければ、 y を押して、エンター。

Save And Exit Setup を選択して、設定を保存し、再起動する。

CentOS の場合


このまま起動すると Gigabyte SATA2 につないでいる Disk が
Linux からだと /dev/sdb, /dev/sdc と見えている。
が、しかし、これは問題ない。

アプリケーション、システムユーティリティ、ディスク・ユーティリティを起動してみると SATA ホストアダプタの JMB362/JBM/363 Serial ATA Controller に HDD が2つぶらさがっている。

しかし、周辺機器(USB, FireWire and other peripherals) に 640GB ハードディスク(今回は320GBx2)がある。
このドライブの詳細を見てみると、デバイスは /dev/dm-0 として存在している。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー