スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

それなりに寒くなってきたので、そろそろ暖房が必要になってきたのではないでしょうか。
部屋にパソコン、オーディオ、テレビなどがあると、それらが熱を発生させるので、それらが暖房代わりになっていたりしますので、まだまだ、なくても大丈夫ですが。

暖房には、エアコンや電気ストーブとかいろいろとあります。
暖房の種類に応じて、空気が乾燥したり、換気が必要だったり、ランニングコストが高かったりします。

今回は、オイルヒーターがテーマです。

オイルヒーターのメリットとデメリット


オイルヒーターの良い所。

  • 音がしない
  • 空気が乾燥しにくい
デメリット。

  • すぐに、温まらない。
  • 電気代が高くなりがち。
その他、考慮すべき点。

  • 気密性の高いマンションとかには向いてる。
  • 木造の建物には向かない。

ランニングコスト


暖房のランニングコストは、こんな感じでしょう。

安← コタツ < ホットカーペット < 赤外線ストーブ < エアコン < オイルヒーター →高い

消費電力


消費電力 MIN/1(弱) MID/2(中) MAX/3(強)
1200W 11円 16円 26円
1500W 13円 20円 33円

1Kw/h = 22円での計算

広さ タイプ 稼働時間 1日辺りの電気代
10畳 1500W 8時間 218円
8畳 1200W 8時間 156円
6畳 1200W 8時間 110円

部屋の大きさとタイプ


6畳 - 8畳 なら 1200W タイプ
10畳 なら 1500W タイプ


運用経験からの換装


これは、寝室の運用で、リビングはエアコンという設定です。

5畳ぐらいの部屋で8畳-10畳用を使うと、ほとんどの場合、弱で使うことになります。
中とかで運用していると、部屋が熱くなり過ぎます。

すぐに温まらない、という問題については、そもそも外から帰ってきた場合、家の中が暖かいので、家に入ってすぐにスイッチを入れて、30分から1時間もすれば、温まり始めています。
夕飯を食べたり、お風呂に入ってる間に十分に温まります。

タイマーによる運用。

寝るときは、電源を落としますが、そうすると、夜中ぐらいから部屋が寒くなります。
そのためタイマーを利用し、夜中の部屋の温度が下がった頃に、起動し、朝方の起床前に電源を切ります。
温度設定は、あまり高くする必要はありません。部屋が寒くならない程度の設定で構いません。
そうすると、温かい部屋で朝が迎えられます。

電気代については、あまり気にしたことがありません。
風邪など引いて、数日間の活動停止を余儀なくされるよりは、健康的に生活を送ることが優先するべきです。
というわけで、多少のコストは、払ってでも、風邪などをひかないように、部屋を暖めています。


デロンギのオイルヒーターの以下のモデルは、2012年モデルです。2011年の下位モデル的の扱いのようです。タイマーが1つで、リモコンがありません。

  • TDDS0915BL 4-10畳 1500W
  • TDDS0712BL 3-8畳 1200W


スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー