スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

はじめに


「孫正義の焦燥 俺はまだ100分の1も成し遂げていない」を読みました。

本の内容


【第1章】 「数十年間、無駄な時を過ごしてきた」 ロボット「ペッパー」誕生の舞台裏
【第2章】 「長く苦しい戦いになる」アメリカの夢と挫折
【第3章】 「収穫期に入った」 盤石の国内事業に忍び寄る大企業病
【第4章】 「本業ではなく趣味」 情と理に揺れるエネルギー事業
【第5章】 「天才を使えるのは俺しかいない」 急成長を支えるストリートファイターたち
【第6章】 「日本の三大偉人は誰?」 「孫史観」による1000年のタイムマシン経営
【第7章】 「後継者はおぼろげに見えてきた」 ニケシュは孫正義2.0になれるのか
【巻末インタビュー】 ソフトバンク社外取締役 柳井 正 ファーストリテイリング 会長兼社長 「膨張より成長を目指せ」

感想


300ページほどですが、すんなり読むことができました。

覚えていることをざっと並べてみると、以下の通りです。

  • ロボット ペッパー、東日本大震災(3.11)後の太陽光発電、スプリントなどの話が語られています。
  • 孫正義を支えるソフトバンクの側近たちの紹介
  • 後継者のニケシュ・アローラ
  • 孫正義独自の歴史上の人物の解釈
  • 「僕は天才だから」
ロボットは、1日に人間の3倍働ける。3000万台あれば、9000万人の仕事ができる、といった持論で取り組んでいます。この計算は、人は1日8時間労働ですが、ロボットは休息が必要ない、という考えにもとづいています。日本の労働者人口は、今後ますます減っていきますが、労働力としてのロボットに価値があるのでしょう。

孫正義は、企業のドライバーとして、露出が多く、彼自身が一番目立っていますが、彼の周辺にいるソフトバンクの側近たちも非常にユニークな人たちで溢れていることがわかります。

ソフトバンクに非常に大きな含み益をもたらした、アリババ集団への出資は、ジャック・マーと10分程度の会話の中で、20億円の出資を決めています。たくさんの企業の人に会い、投資してきたからこそ、できるものなのかもしれません。

織田信長と千利休の話、チンギス・ハーンの塩と銀の話など、歴史の話も面白かったです。

知っている話も多くあったと思いますが、全体を通して、面白いと感じました。孫正義の話なので、ネタに事欠かない、ということでしょうか。孫正義やソフトバンクグループのことが知りたいのであれば、読んでみると、雰囲気が伝わると思います。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー