スポンサーリンク

NFSサーバに対して、今、どこのリモートホストがマウントしているのか、調べたいことがあります。
そういうときに、showmountコマンドを使います。

FreeBSDの場合

FreeBSDでshowmountコマンドを使用すると、どこのホストからマウントされているのかわかります。

% showmount
Hosts on localhost:
192.168.0.102
192.168.0.103

これだと、exportしているどこをマウントしているのか解りません。そういうときには、-aオプションを使います。
そうすることで host:dirpath の形式でマウントポイントが解ります。

% showmount -a
All mount points on localhost:
192.168.0.102:/usr/ports
192.168.0.103:/usr/ports

NFSマウントされているマウントポイントだけ調べるには、-dオプションを使います。

% showmount -d
Directories on localhost:
/usr/ports

CentOSの場合

NFSサーバを動かしているCentOSでshowmountを実行した場合は
こんな感じになります。

[root@c1 etc]# showmount
Hosts on c1.example.jp:
192.168.0.0/255.255.255.0
192.168.0.201
192.168.0.202

showmountの-aオプションを使った場合。

[root@c1 etc]# showmount -a
All mount points on c1.example.jp:
192.168.0.0/255.255.255.0:/cdrom
192.168.0.0/255.255.255.0:/home
192.168.0.201:192.168.0.0/255.255.255.0
192.168.0.202:192.168.0.0/255.255.255.0

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー