スポンサーリンク

Panasonicのノートパソコン Let's NoteのCF-Y2Cを友人に安く譲って貰いました。
http://panasonic.jp/pc/support/products/y2c/index.html

2004年ぐらいに出た、結構前のモデルです。

今までSONYのVAIOでなんとかモバイルな生活をしていました。
やはりIntelのCeleronの700MHzじゃ、限界が来ました。
Firefoxなどのあまりの遅さ(最近のWebサイトが重い)に絶えかねて、
開発用にPentium Mぐらいないと無理かなと思い、ノートパソコンのリプレイスを検討しました。

オフィシャルには、CF-Y2Cの最大メモリは、256+256MBの512MBです。
インテルの855GMEのチップセットを使ってる他のノートパソコンだと
最大1GBまでメモリを乗せられたりします。
消費電力などの問題で512MBとしているのかな、と思います。
256+512の768MBにしましたが、ちゃんと動いてます。



ノートパソコンのせいか、非常に起動が速いです。MicrosoftのWindows XPを使ってます。デスクトップPCと違い、余計なデバイスがほとんどついていないので、OS起動までのプロセスが非常に短いです。非常に快適です。

画面サイズが14.1型 SXGA+液晶(1400×1050ドット)で、結構、画面が広いです。画面が広いため、Puttyでsshでどっかに入ってプログラムを書きながら、FirefoxでWebアプリケーションの挙動をチェックしたり、調べたりするのにも便利です。かなり良いです。ただ、少し、液晶が見にくいかなと思います。

画面が大きい割に、重量が1.5Kg程度で、そんなに重くないので持ち歩くのにも問題ないです。

キーボードは、少しいまいちかなと思います。PFUのHappy HackingやKINESISのようにはいきません。
ですが、USBでHappy Hackingをつなげば問題ありません。出先で、そういう訳にもいかないときに困りますが。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー