スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

はじめに


HDD を処分するために、HDDをまっさらにしていたりします。

HDDは、フォーマットするだけではな、完全にデータが消えない、ということで、以下の手順で書き込むとちゃんと消せます。

  • 0で書込
  • ランダムで書込
  • 0で書込

Linux の場合


指定したデバイス(sdc)に対して、ランダムな書込を3回やるには、
shred コマンドを以下の引数で実行します。
sudo shred -n 3 -v /dev/sdc

500GB だとかなり時間がかかります。

FreeBSD や Linux の場合


HDD全体に 0 を書き込むなら、 dd コマンドで実行します。
sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sdc

dd コマンドで、これだけで十分かと思います。
sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sdc
sudo dd if=/dev/urandom of=/dev/sdc
sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sdc

Windows の場合


パソコン初心者向け


おそらく、お手軽な方法は、ただ、フォーマットすることでしょう。

エクスプローラを起動して、データをクリアしたいHDDを右クリックで選択して、右クリックして表示されたメニューから「フォーマット」を選択します。

HDD のフォーマットをして下さい。「クイックフォーマット」は、チェックしないでください。
フォーマットは、3回しましょう。

パソコン中級者以上


diskpartでやる方法。
コマンドプロンプトをたちあげて、diskpart コマンドを使用します。

番号のところは、 list disk で確認した「データをクリアしたいディスク」の番号です。
diskpart
list disk
select disk 番号
clean all
exit

cipherの注意事項:
  • NTFS だけが対象です。
コマンドプロンプトをたちあげて、cipher コマンドを使用します。
d ドライブを完全クリアする例です。

cipher /w:d:

関連項目


  • [2012-11-29-1] CentOS ddコマンド実行中に進捗情報を確認する方法
  • [2010-11-15-1] FreeBSD ddコマンド実行中に進捗状況を確認する方法
参照しているページ (サイト内): [2010-08-22-1]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー