スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

KDPとは


Kindle ダイレクトパブリッシングというのは、アマゾンのサービスです。
個人であっても電子書籍を無料で出版できます。
販売する場合は、販売価格から手数料は配信コストなどオプションによってかかります。

書籍をWord や epub などの形式で作成すれば、簡単に出版できます。
物理的な本とは違い、在庫を持たなくてよいのが、参入のしやすさでしょう。

電子書籍は、Kindle Fire HD や iPad などのデバイスで簡単に読めます。
[2013-01-01-1] Amazonのタブレット Kindle Fire HDを触ってみた感想

KDP登録方法


Amazon キンドルダイレクトパブリッシング
01. https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/signin でサインアップ
02. メールアドレスを入力して「初めて利用します」で「サインイン」
03. 名前・パスワードを入力して「アカウントを作成する」をクリック
04. 利用規約が読んで「同意する」をクリック
05. 右上にアカウント情報が不完全ですと出ているので「今すぐ更新」をクリック
06. 出版者情報・銀行口座を入力して「保存」をクリック
07. 「新しいタイトルを追加」をクリック
08. 画面にしたがって本の詳細を入力
09. 入力が終わったら「保存して出版」をクリック
10. 審査に48時間前後かかる

ガイドライン
http://kindlegen.s3.amazonaws.com/AmazonKindlePublishingGuidelines_JP.pdf

書籍データ形式


  • 1冊のサイズ制限は50MBまで
  • KDPがサポートしているファイル形式は、HTML (.htm、.html、画像を含む場合は.zip)、ePub (.epub)、圧縮されたXMDF (.zip)
  • Microsoft Word (.doc、または .docx) で作成した日本語の本については試験的にサポート

表紙画像


  • TIFF (.tif/.tiff)、JPEG (.jpeg/.jpg)、長辺が最低1000ピクセルの画像・理想的な縦横比は1.6、長辺が2500ピクセルの画像推奨
  • 表示の更新には、レビューから1週間程度かかる模様

電子書籍


販売されている電子書籍の例。



印税(ロイヤリティ)


  • 35%、70%で選べる
  • 70% は、KDP セレクトを有効にする必要がある
  • 70% は、配信手数料がかかる
    • 1MB 1円のコストがかかる
  • 支払いは、残高が1000円以上であれば、締め切り日から60日後に支払われる

価格設定


Amazon.comでの希望小売価格の要件(JPY) 最低小売価格 最高小売価格
35%のロイヤリティオプション 3MB以下 \99 \20,000
35%のロイヤリティオプション 3MB以上10MB以下 \200 \20,000
35%のロイヤリティオプション 10MB以上 \300 \20,000
70%のロイヤリティオプション \250 \1250

手数料


  • 本が売れたときに、販売価格から手数料がとられる。
  • 別途、アメリカの源泉徴収で売上から引かれる。
    • 標準的な源泉徴収税率は30%
    • EIN を取得して、申請すれば、租税可能

NGコンテンツ


  • わいせつな内容、悪意を含む表現 、違法な内容 、パブリックドメインおよび独占権をお持ちでないその他のコンテンツ 、顧客満足を得られない商品 (整っていないフォーマットの本、誤解を招くタイトル、商品画像や商品説明などのある本)

試し読み


  • 自動的にコンテンツの最初の10%でサンプルが作成される

その他


  • ゲームブック作成は、 ePub 形式か HTML 形式でページ内リンクで可能
  • Word がなくても Google ドライブで docx 形式でダウンロードすればよい
  • 縦書は、縦書き対応のePub を作成すればよい
  • Amazon から Kindle のプレビューツールが提供されている
  • KDPセレクトは、売上向上と販売促進のためのオプション
    •  Kindleに本の独占販売権を90日間以上提供することで利用できる
  • KDPセレクトのメリットは?
    • 読者が自分の本を借りると分配金が毎月支払われる
    • 書籍を5日無料配信できる
  • KDPセレクトの登録は、書籍登録時「KDPセレクトの公開」にチェックを入れる

IRSからEINを取得する


アマゾンで書籍を販売するとアメリカの源泉徴収がかかります。
そのため EIN を取得して、アマゾンに提出して、租税措置をとることができます。
別に、これはやらなくてもいいのですが、住んでもいない、アメリカに税金をとられつつ、日本でも雑所得として税金を収めると、税金の2重取りになって、ますます、収入が減ってしまいます。

  • FSS4 の PDF をダウンロード
  • PDF を Acrobat Reader で開いて必要な項目を入力する
  • Acrobat Reader に手書き機能があるので、サイン(Signature)、日付、電話番号は、印刷してからでなくても書けます。
  • FSS4 を IRS に FAX する
    • FAX先: 010-1-267-941-1040
    • FAX をもってなくても、コンビニとかで出せます
    • ネットからだと無料で送れます。
    • 送信だけであれば、登録不要です。
    • http://www.myfax.com/free/
    • FAX で返信を受け取ることができれば、書類に不備がなければ、1週間以内ぐらいで返ってくるかもしれません。
    • 書類に不備があると、放置されたりするようです。
    • 返事がなかなか来ない場合は、電話で突撃すれば、すぐにFAXを送ってくれたりするようです。
    • FAX がない場合は、エアメールで4週間ぐらい後に返事が来ます。
EIN を取得したら、アマゾンに連絡します。
アマゾン連絡先
Amazon Services International, Inc.
Attn: Vendor Maintenance
PO Box 80683
Seattle, WA 98108-0683


売上の振込手数料


  • 売上は、アマゾンから振り込まれます。
    • 小切手という選択肢もあります。
  • 銀行によって振込手数料が高いようです。
  • シティバンクが手数料が安いとか。
    • 口座維持に手数料がかからないか注意してください。

最後に


  • 源泉徴収以外の作業は、ほとんどハードルがないと思います。
  • 税金も無視できるなら、問題になりません。
  • [2013-01-01-1] Amazonのタブレット Kindle Fire HDを触ってみた感想
  • [2013-02-09-1] アマゾン KDPに提出するW-8BENに記入例
参照しているページ (サイト内): [2013-02-09-1]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー