スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

コンフルエンス?


Wikiのコラボレーションツール Confluence を多少利用してます。
OSS のページなんかがたまに Confluence を使ってるのを見かけます。
MongoDB のサイトは、Confluence を使ってます。

Wikiの編集


Confluence の Wiki の編集は、2種類の方法がありました。

  • Wiki 文法
  • リッチテキストエディタ
Wiki 文法は、簡単なマークアップを使って、テキストを記述する方法です。
リッチテキストエディタは、マイクロソフトのWordみたいなエディタです。

それぞれ良さ悪さがあると思います。

It's all Text


Vim 使いとしては、ブラウザ上のフォームでチマチマ Wiki 文法を編集することはできません。
Word (リッチテキストエディタだけど) なんて論外です。

さて、どうするのでしょう?

至高のエディタ Vim もしくは、究極のエディタ Emcas を使うしかありません。

フォームからエディタにコピペなんて、そんなこと、できるわけもありません。そんなの面倒過ぎるわけです。

そこで登場するのが世紀の大発明(?)、It's all Text です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/its-all-text/

Confluence で Wiki を編集するときは、Wiki文法モードのフォームから GVim を呼び出して編集します。
Vim の機能を使いまくって、パワフルに編集できます。

オワコンフル


IT's all Text + GVim の栄華も永遠に続かないのでしょうか?

Confluence が Wiki文法編集モードのサポートをやめてしまいました。
コンフル、オワター。オワコン、コンフル。オワコンフル。。。
とはいえ、中途半端に、その機能が残ってます。

例えば、以下の機能です。

  • {wiki}
  • wiki 文法で挿入
ですれが、これだと、従来の幸せな暮らしが送れません。
Confluence をバージョンアップして、It's all Text によるVimの召喚ができなくなりました。

嗚呼、もう人生真っ暗、というわけでもありません。

救世主グリモン


ここで登場するのが、救世主 Greasemonkey と Greasemonkey スクリプトです。

Confluence に Wiki 文法編集モードがないなら、Wiki文法編集モードをつければいいじゃない、ということです。

Confluence_rich_text_editor_toolbar_button_Wiki_markup.user.js を入れると、Wikiの編集画面で、「Wiki markup」ボタンが追加されます。
コレをクリックすると、あの「Wikiマークアップ」のためのフォームが再臨します。

Confluence_rich_text_editor_toolbar_button_Wiki_markup.user.js でなにやってるかっていうと XSLT スタイルシートを使ってページコンテンツ(the "RTE HTML")を wiki マークアップに変換します。

まとめ


  • It's all Text は Firefox に入ってるよね。
  • It's all Text からGVim読んでるよね
  • Greasemonkey を Firefox に入れる
  • Confluence 用の Greasemonkey スクリプト Confluence_rich_text_editor_toolbar_button_Wiki_markup.user.js を入れる
  • [2013-01-21-1] VimにConfluenceのSyntaxを追加する
  • [2013-01-19-1] Chromeでgreasemonkeyスクリプトを利用するための拡張
参照しているページ (サイト内): [2013-01-21-1]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー