スポンサーリンク

このドキュメントの内容は、以下の通りです。

autocomplpop.vimとは

vimの自動的に補完のためにポップアップメニューを表示するプラグインです。

autocomplpop.vim
Automatically open the popup menu for completion
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1879

vimのオムニ補完(omni complete)を使い、補完候補を表示して、もりもり補完してると思います。
普通の補完やオムニ補完の場合、明示的にユーザが補完しなければ、候補が表示されません。

vimにも他のMicrosoft(マイクロソフト)のVisual StudioやEclipseといった環境のインテリセンス的な補完、入力してる最中に自動的に候補を表示する機能を実現することができます。


セットアップ方法


vimのpluginディレクトリに autocomplpop.vim を配置します。

cd
cd .vim/plugin
w3m 'http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=7960'

基本的な操作


$HOME/.vim/plugin などに配置した後で、vim を起動すれば、自動的に
autocomplpop.vim が有効になります。

デフォルトの動作

補完モード カーソル直前のテキスト
キーワード補完 2文字以上のキーワード文字
キーワード補完 非空白 + [/|./|../] + 0文字以上のファイル名文字

キーバインド

C-n 順方向(下)に選択を進める
C-p 逆方向(上)に選択を進める
Enter or C-y 決定

デフォルトの仕様だと Enter で確定してしまうので、
本当は補完したいわけではなくて、改行したいときに困ります。

たとえば、func_a()とfunc_b()という関数が定義されているときに、
fuをタイプすると function, func_a, func_b がポップアップメニューに
表示されます。

<?php
// Coded by kaworu
// Last update: 2007/11/26 02:31:42
function func_a()
{
}

function func_b()
{
}

fu
function
func_a
func_b
~
~
[php]/tmp/a.php[+][euc-jp][unix]                                 <12,9-1>   全て
-- キーワード補完 (^N^P) 1 番目の該当 (全該当 3 個中)

ファイル名補完

ファイルのパスの補完候補表示にも対応しています。
'/ を打つと、自動的にポップアップが表示されます。

function funcb()
{
        $a = '/
        echo  /COPYRIGHT
        retur /bin/
}             /boot/
funca();      /cdrom/
              /compat/
class fire{   /dev/
        publi /dist/
        {     /entropy
              /etc/
[php]/tmp/a.p /etc.old/       [unix]                            <28,9-16>    76%
--ファイル名補完 (^F^N^P) 1 番目の該当 (全該当 22 個中)

カレントディレクトリの場合とかだと ./ や ../
などを打たないと補完候補表示が始まりません。
参照しているページ (サイト内): [2009-10-03-1]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー