薫のHack

vimのfindでヘッダファイルを簡単に開く方法

vimを使って、コーディング中に、あのヘッダファイルが開きたい!と思うときがあります。:vi /usr/inclu...

vim の visual modeで始点から終点をいったりきたりする方法

vimのvisual mode(ビジュアルモード)で範囲選択しているときに、現在の場所と始点をいったりきたりする...

vimのスワップファイルを掃除する方法

はじめにvim が作成する謎のスワップファイルの役割vim のスワップファイルを削除する方法スワップファ...

sshのauthorized_keysで仮想端末を取得させない設定 no-pty

sshで、仮想端末(pty)を取得させない方法について紹介します。仮想端末を割り当てさせない設定は、autho...

topコマンドをバッチモードで使う方法

topコマンドは、普通に起動すると定期的にトップCPUプロセスの情報が更新されます。スクリプトなどでtop...

vimでhtmlを出力する方法 TOHtml

vimの6からバッファの内容からHTMLを生成することができます。生成されるHTMLは、カラースキームの色が...

vim 7に内蔵されているgrepはvimgrep

vimの7から内部的に grep の機能を持ちました。使い方は簡単です。scriptを探してみます。:vimgrep scri...

vimballをインストールする方法

http://www.vim.org/ で配布しているプラグインの中には、「foo.vba.gz」などのvba.gzという拡張子のも...

vimのファイルタイプ(filetype)を変更する方法

vimを使っているときに、ファイルのタイプを変更して、vimの挙動を変えたくなるときがあります。vimは、...

yumの使い方を学ぶ

インストールされているパッケージを調べるFreeBSD使いは、portsでmakeしたり、pkg_add系のコマンドを使...

firefoxでform(フォーム)をgvimで編集する方法

ウェブページのform(フォーム)で「書き込み」やテキストの「編集」をするときに苦労してます。よく wiki...

windowsのgvimでC-v(矩形選択)を使う方法

vimのビジュアルモード(visual mode)のC-v (コントロール v)で矩形選択をよく使います。windowsのgvimの...

vimで挿入モードから戻ったらファイルを保存する方法

vimでファイルを編集しているときに、挿入モードからESCで抜けたときに :w する習慣の人がいると思いま...

vimでyuiをオムニ補完する方法 Omni Complete

vimでYUIを使ってプログラムを書いていると、補完したくなるのがVIMerの人情というもの。現状のYUIすべ...

vimのオムニ補完でC++をもっと楽にする OmniCppComplete

vim7.0 以上に OmniCppCompleteは、 omnifunc cppcomplete 機能を提供します。C++ファイルで omni compl...

vimでカレント行ハイライトする CursorLine, CursorColumn

vim7から、カレント行ハイライトがサポートされました。CursorLine以下の設定でできます。set cursorlin...

vimが勝手に自動改行・自動整形するのを回避する方法

はじめにvimの自動改行の機能vimの自動整形をオフにする方法formatoptionsの設定値formatoptions のデフ...

vimのバッファ操作

vimは、複数のバッファ(buffer)を開くことができます。 ls, buffers, files 開いているバッファ一覧(バ...

vimを最新のcvsからビルドする方法

vimのカレントのソースを追っかける方法を紹介します。CVSからソースを取り出し、ビルドします% cvs -d:...

rsync の使い方

rsyncは、ファイルをリモートにバックアップしたりするときに使います。rsyncをportsからインストールcd...

vimのセッション mksession

vimは、mksessionというコマンドでsessionを保存することができます。セッションを保存することで何がう...

vim から perl のドキュメントを開く方法

vimでperlのドキュメントを開くには、下記の設定をします。設定:nnoremap <buffer> <silent>...

vim から perl のシンタックスチェックをする方法

perlは perl -c でシンタックスのチェックを行うことができます。Vi-QuickFix をインストールします。ht...

firefoxをvim化するvimperator

firefoxでkeyconfigを使い、vimキーバインドにすることもできますが、本格的にvim化するためのvimperato...

vimの補完のポップアップメニューの色を設定する

vim 7からの補完機能を使ったときに表示されるポップアップメニューのデフォルトの色は見辛いです。ポッ...

Google、スライドプレゼンテーションソフト開発のZenter買収

googleのサイトでMSのOfficeが実現される日も近いのかな。メモ帳にvimモードをつけたり、shellが使えて...

JavaScriptで作られたvi

フォームとかで、vimバインドで使えると嬉しいが。http://gpl.internetconnection.net/vi/

Vim 7.1

気づけば、2007/5/10 Vim 7.1b2007/5/12 Vim 7.1がリリースされていた。

vim でリモートホストのファイルをscpで直接編集する

vim では、 netrw を利用して、リモートホストのファイルを直接編集することができます。hogehoge.jp の...

vim タブでスペースを入れる

expandtabの設定をすることでタブ(tab)キーを押したときに、スペース(空白文字)を入れることができます...

vcscommand.vim beta17

vcscommand.vim の beta 17 が公開されていた。http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=90

top コマンドの見方 メモリ編

top(1) コマンドでは、プロセスやメモリ、ロードを調べることができます。今回は、 top(1) のメモリにつ...

vim - Beta test release 7.1a

2007/05/05 に vim の Beta test release 7.1a が公開されていた。たくさんのパッチランタイムファイル...

FreeBSD で nullfs を 使う

FreeBSD 6.2-RELEASE の場合。FreeBSD で nullfs を使うには、以下の方法がある。カーネルに nullfs を...

xterm に コントロール V (C-v) が盗られる

vim で C-v するたびに、おかしいと思うことがある。一度目の C-v が無視され、 二回目で有効になること...

vim チュートリアル

今まで知らなかったが、 vimtutor(1) というコマンドがある。

vimgrep

vimgrepvimgrepadd現在の Quickfix List に追加する。lvimgreplocation list 無し。

FreeBSD で ruby on rails

FreeBSD De Ruby on Rails を試してみました。portsから railsをインストールできます。cd /usr/ports/w...

FreeBSD カーネルを構築する方法

今回は、 FreeBSD 6.2 を導入した。リリースノートはコレ。http://www.freebsd.org/releases/6.2R/relno...

vim patch level 224

今、使っている vim7 の patch level は 1-109 なんだけど、ports はすでに 224 になっていた。そろそろ...



最近の記事

はてなの人気のブックマーク

コンテンツを検索しよう

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
プライバシーポリシー